朝まで猛吹雪 一気に進んだ季節は後退
5日(火)は、北海道は朝にかけて日本海側を中心に猛吹雪に警戒。東北の太平洋側の暴風はおさまる。4日(月)立春に春本番の陽気となった所も寒さが戻りそう。九州では夜は雨。
4日(月)立春 北陸で春一番 北海道で雪どけ道路冠水
4日(月)は、北陸で未明に春一番が吹きました。金沢の最高気温は未明に観測され18度5分と4月下旬並みとなりましたが、日中は西または北よりの風が吹き、気温は8度くらいで経過しました。そのほかの地域でも朝まで南風が吹き、この時期としては暖かな朝となった所が多くなりました。日中は風は西または北よりに変わったものの、日差しの届いた地域では、気温がグッと上がり、春本番の陽気となった所も。東京都心の最高気温は19度4分まで上がり、4月中旬並みに。高知は18度3分、鹿児島は19度2分でいずれも4月上旬並みとなりました。
北海道では午前中は低気圧の接近に伴って南から暖かい空気が流れ込みました。広く湿った雪が降り、札幌の最高気温は朝に観測されて2度4分と3月上旬並みに。道央自動車道などでは一部の区間で雪がとけて道路が冠水し通行止めになるなど、雪どけによる交通への影響がでました。低気圧は発達しながら北海道を通過し、冬型の気圧配置が強まっています。風は次第に北または西よりに変わり、夕方に北海道根室地方の羅臼で最大瞬間風速34.7メートル、日高地方のえりも岬で34.1メートルを観測しました。東北も太平洋側を中心に北または西よりの風が強まり、仙台で昼頃に最大瞬間風速27.1メートルを観測しました。
北海道 見通しのまったくきかない猛吹雪
5日(火)の朝にかけて、北海道付近は強い冬型の気圧配置が続くでしょう。北海道の日本海側を中心に雪を伴った西または北西の風が非常に強く吹く恐れがあります。見通しのまったくきかない猛吹雪や吹きだまりによる交通への影響、暴風に警戒して下さい。5日かけて予想される最大瞬間風速は日本海側と太平洋側西部で35メートル、オホーツク海側と太平洋側東部で30メートルです。走行中の車は通常の速度で運転するのが困難になるくらいの暴風が吹く見込みです。
東北の太平洋側は4日夜遅くにかけて暴風となる所がありますので、警戒が必要です。4日に予想される最大瞬間風速は太平洋側で30メートルです。
5日(火)気温降下 10度くらい下がる所も
5日の最低気温は4日より低くなる所が多いでしょう。北海道から北陸や山陰では平年並みの冷え込みとなる予想です。最高気温も4日より低くなる所が多い見込みです。北海道は真冬の寒さが戻るでしょう。北海道から北陸と関東では前日との差が10度くらいとなる所もあり、気温の変化が大変大きくなりそうです。体調管理にお気を付け下さい。
猛吹雪おさまるも西から雨雲
5日は本州付近は移動性の高気圧に覆われる見込みです。北海道の日本海側の猛吹雪は次第におさまるでしょう。東北も風はおさまり、日本海側の雪は朝晩が中心で、太平洋側を中心に晴れ間が広がるでしょう。関東から九州にかけては広く青空が広がる見込みです。ただ、西から気圧の谷が近づくため、九州では夜遅くに雨が降りだすでしょう。