東北2週間天気 ゴールデンウィークは暑い? 命を守る「暑熱順化」
~27日(水) 東北北部ではお花見シーズン 花散らしの雨に注意!
22日(金)から23日(土)は一時的に雨の降る所があり、桜が見頃を迎えている東北北部、特に岩手県や秋田県では花散らしの雨になる可能性があります。綺麗な桜を楽しみたい方は、早めのお花見がおすすめです。
24日(日)は東北北部を中心に、25日(月)は広い範囲で晴れる見込みです。お花見日和となりそうですが、お花見の際は、感染防止のため、密を避けたり、マスクの着用・手指の消毒などの対策をとった上でお楽しみください。
26日(火)から27日(水)は前線や湿った空気の影響で、広い範囲で雨が降るでしょう。特に26日(火)頃は前線の活動が活発になり、雨が強まる可能性があります。最新の情報に注意してください。
気温は平年より高い日が多くなりますが、27日(水)は冷たい空気が入り、平年を下回る所がありそうです。体調管理に注意が必要です。
5月1日(日)は雨が降りやすい 早めの暑熱順化がポイント!
30日(土)は東北南部では晴れるものの、東北北部は曇りや雨となりそうです。
5月スタートの1日(日)は広い範囲で雨が降るでしょう。2日(月)も東北北部や日本海側では雨の降る所が多くなりそうです。
3日(憲法記念日)は東北北部でも晴れ間が戻り、各地で行楽日和が期待できるでしょう。
気温は平年並みか低い日が多く、極端に暑くなる日はない見込みです。ただ、5月の東北地方は気温が平年より高くなる見通しです。熱中症を予防するためには、暑さに負けない体作りが大切です。暑熱順化とは、体が暑さに慣れること。気温が上がり始める初夏から、日常的に適度な運動をおこない、適切な食事、十分な睡眠をとるようにしましょう。