東北2週間天気 14日頃と18日頃は大雪の恐れ 仙台も雪が降り凍える寒さ
【前半】14日(水)は日本海側中心に大雪の恐れ
この期間でポイントになるのは14日(水)です。冬型の気圧配置が強まるため、東北北部の上空1500m付近に大雪の目安となるマイナス12℃以下の強い寒気が流れ込むでしょう。日本海側を中心に雪が降り、ふぶいたり、降雪量が多くなる恐れがあります。東北南部太平洋側でも福島市では雪が降る見込みです。予報にはまだ幅があるため、今後の情報に注意が必要です。
【後半】大雪のタイミングは2回 15日(木)と18日(日)~19日(月)
18日(日)から19日(月)も広い範囲で雪が降り、日本海側の山沿いを中心に大雪の恐れがあります。日本海側は風が強まり、ふぶく所が多くなりそうです。
この期間は寒気が周期的に入るため、気温の変動が大きいでしょう。19日(月)は北部を中心に、最高気温が0℃未満の真冬日となりそうです。凍える寒さとなるため、体調には十分気を付けてお過ごし下さい。
慣れない「大雪」予想 特に注意すべき場所は?

①歩道橋の上や、橋の上
地面と接していないため、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しても溶けにくい。
②バスやタクシーの乗り降り場所
人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなる。
③横断歩道
多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなる。特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすい。
④地下への出入り口や、建物への出入り口
靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもある。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険に。