あす3日 朝の通勤・通学時間はどしゃ降りの雨になる所も 落雷や突風にも注意を
あす3日(金) 大気の不安定な状態が続く
特に、九州や四国では、ちょうど朝の通勤・通学の時間に激しい雨の降る所がありそうです。いつもより時間に余裕を持ってお出かけください。
屋外で雷雲が近づいてきたら、どうする?
木の下での雨宿りは大変危険です。木のそばにいると、木に落ちた雷が人に飛び移ることがあります。雷が飛び移るのを防ぐために、木や電柱からは4メートル以上離れてください。
万が一、周囲に避難する場所がない時は、両足をそろえて、頭を下げてしゃがみ、両手で耳をふさぎましょう。
屋内では、家の中央に避難しましょう
1つめは、窓から離れて、家の中央に避難することです。雷が鳴る時には、突風が吹くこともあり、突風によって窓ガラスが割れる恐れがあります。雷が鳴っているかどうか、外の様子が気になるかもしれませんが、窓やカーテンはしっかり閉めて、窓から離れましょう。特に、大きなガラス窓の下や周囲は、大変危険ですので、絶対に近づかないでください。
2つめは、雷が近づいたら、家電製品のコンセントを抜くことです。雷が落ちると、パソコンなどが故障する場合がありますが、コンセントを抜くだけで、雷から家電製品を防護できます。
単独の雷雲による激しい現象は、30分から1時間程度で弱まることが多いです。スマホなどで雨雲レーダーをチェックするなど、最新の情報を確認しながら、安全な場所で雷雲が過ぎるのを待ちましょう。