北海道 上旬だけで月間記録1位に!
しかし、今月は1日~2日の雨や大雪、8日~9日の大雨の影響で降水量が記録的に多くなっており、昨日(10日)までの段階で、3月の月降水量の統計史上1位となった地点が多数出ています。
3月上旬は北海道の降水量 平年の約5倍に!
3月上旬(1日~10日)の北海道の地域平均降水量は、平年の462%に達し、1961年の統計開始以来1位の記録となっています。
上旬の降水量だけで月間記録更新
10日までの時点で3月の月間降水量の統計史上1位を記録しているのは、道内の降水量の観測地点225地点(冬季は3地点欠測)の内、約2割の40地点に上っています。
今後もさらに記録更新?
また、気温も各地で高い予想となっていますが、3月の北海道は雪どけの時期でもあり、雪どけ水が加わることで災害の規模や影響が大きくなります。この先の天気予報はいつも以上に雨の量や気温の高さを注意しながら見るようにして下さい。