関東 3連休の天気 急な激しい雨や落雷に注意 かなり蒸し暑くなる
16日(土) 午後は広く雨 急な激しい雨や雷雨に注意
関東地方は、午後は広い範囲で雨が降りそうです。南からは雨雲の元になる暖かく湿った空気が次々に流れ込むため、雨雲が発達しやすいでしょう。急な激しい雨や雷雨に注意が必要です。また、同じような所で雨雲がかかり続けた場合は、局地的な大雨になるおそれもあります。雨雲レーダーなどで、雨雲の動きをチェックしましょう。
最高気温は28℃前後の所が多く、極端に暑くなることはなさそうです。ただ、相変わらず湿度が高くて、ムシムシするでしょう。風通しをよくして、お過ごしください。
17日(日) 午前中を中心に雨 午後は日差しも
午前中を中心に雨が降るでしょう。断続的に雨の降り方が強まって、沿岸部を中心に南よりの風も強まりそうです。横なぐりの雨になる所もあるでしょう。車を運転される方は、見通しの悪さにご注意ください。
午後は南部を中心に日差しが届きますが、北部や南部の山沿いでは雨の降る所があるでしょう。
朝から気温は高めで、日中は30℃以上の真夏日になる所が多いでしょう。南から暖かく湿った風が吹くため、かなり蒸し暑く感じられそうです。
18日(月・祝)海の日 天気の急変に注意
日中は30℃以上の真夏日の所がほとんどで、日差しが暑さをより強調させるでしょう。暑さグッズなどを活用して、熱中症に十分、ご注意ください。
最新の情報 どこを見たら 何がわかる?
①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。
②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。
③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。