全国週間 2月スタートは北日本で暴風雪のおそれ 週末は東京都心でも寒暖差に注意
31日(水)~2月1日(木) 太平洋側は所々で雨
最高気温は関東から九州で15℃近くまで上がる所もありそうです。東北や北陸でも10℃くらいで、日差しの温もりを感じられるでしょう。
明後日31日(水)は前線が九州付近に延びるため、九州から近畿で雨が降るでしょう。
2月1日(木)は本州の南に停滞し、東海まで雨の範囲が広がりそうです。太平洋側では雨脚が強まる所もあるでしょう。車の運転は見通しの悪さに、ご注意ください。
2月スタートの1日(木) 北海道から東北の日本海側は暴風雪のおそれ
北海道から東北の日本海側を中心に雪で、局地的には雪の降り方が強まりそうです。風も強まり、暴風雪になるおそれもあります。気象庁の早期注意情報(今日29日11時発表)では、暴風(雪)の警報級の可能性を「中」になっています。低気圧の発達の程度や寒気の強さによっては、猛吹雪になるおそれがあります。交通への影響も考えられますので、最新の気象情報にご注意ください。
北陸は雨から雪に変わり、風も強く吹くでしょう。路面状況の悪化や、令和6年能登半島地震で損傷を受けた家屋では、積雪の重みによる倒壊にも注意が必要です。
週末は寒暖差に注意 春から冬の寒さに逆戻り
晴れる関東でも、2月1日(木)と2日(金)の寒暖差に注意が必要です。
31日(水)は、東京都心で最高気温が16℃と3月下旬並み、桜の花が咲く頃の暖かさになるでしょう。2月1日(木)も、東京都心の最高気温は14℃の予想で、春の暖かさが続きそうです。日中は冬のコートが邪魔になるくらいです。
2日(金)は晴れても最高気温は10℃に届かず、一気に真冬の寒さに逆戻りしそうです。北よりの風が冷たく、体感温度をさらに下げるでしょう。受験シーズンでもあります。寒さ対策をしっかりと行って、体調を崩さないよう、お気をつけください。