16日(火)にかけて東北日本海側を中心に再び大雨 被害拡大に警戒を
16日(火)は滝のような非常に激しい雨の降る所も
このあと16日(火)にかけて、前線を伴った低気圧が北日本を通過するでしょう。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、東北日本海側を中心に大雨となりそうです。特に、青森県津軽や秋田県北部、山形県庄内などで活発な雨雲がかかり、雨量が多くなるでしょう。1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る所もありそうです。
(※非常に激しい雨になると「傘が全く役に立たない」「水しぶきで辺り一面が白っぽくなり、視界が悪くなる」などの状況となります。)
16日(火)朝6時までに予想される24時間降水量は、
いずれも多い所で、東北日本海側で150ミリ、東北太平洋側は100ミリ
その後、16日(火)朝6時から17日(水)朝6時までに予想される24時間降水量は、
いずれも多い所で、東北日本海側で100から200ミリ、東北太平洋側は100から150ミリの予想です。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒して下さい。また、大気の状態が非常に不安定となるため、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうにも注意が必要です。
避難は早めに 避難が困難な場合は「垂直避難」も一つの手段
増水した川や急な斜面には絶対に近づかないで下さい。また、夜間に雨が強まる場合は、なるべく明るいうちに、避難所など安全な場所へ避難することが重要です。なお、すでに雨が強まっているなど、避難場所への移動がどうしても困難な場合は、山や崖から離れた2階以上の部屋に「垂直避難」することも一つの手段です。