17日~18日 日本海側は暴風雪・大雪に警戒を 太平洋側の平地で積雪も
17日は次第に強い冬型の気圧配置 強い寒気が流れ込む
日本海側は雪・風が強まる 太平洋側も山地では大雪のおそれ
あすからあさってにかけては、日本海側を中心に大雪となり、太平洋側の山地でも大雪となる所がありそうです。また、東海など太平洋側の平地でも積雪となる所があるでしょう。普段、雪の少ない地域でも降雪・積雪となりますので、十分に備えを進めるのと同時に、不要不急の外出は控えることも検討してください。
あす(17日)に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
近畿は、25メートル(35メートル)、
関東甲信、北陸、東海、中国地方は、23メートル(35メートル)、
北海道は、20メートル(35メートル)、
東北、九州北部、九州南部は、20メートル(30メートル)となっています。
あさって(18日)予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
近畿は、25~29メートル(35~45メートル)、
北海道、北陸は、20~24メートル(30~40メートル)、
東北、関東甲信、中国地方は、20~24メートル(25~35メートル)となっています。
きょう(16日)午後6時~あす(17日)午後6時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で、
北海道で、40センチ、
東北、東海で、15センチ
近畿と中国地方で、10センチとなっています。
また、あす(17日)午後6時~あさって(18日)午後6時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で、
関東甲信と北陸で、60~80センチ、
東北で、50~70センチ、
東海で、40~60センチ、
北海道、近畿、中国地方で、30~50センチ、
四国と九州北部で、10~20センチとなっています。
また、日本海の海上では大しけとなる見込みです。高波にも警戒が必要です。
あす(17日)に予想される波の高さは、
東北、北陸、近畿、中国地方で、6メートル、
関東甲信、東海、九州北部で、5メートルとなっています。
また、あさって(18日)に予想される波の高さは、
東北、関東甲信、北陸、近畿、中国地方で、6メートル、
北海道で、5メートルとなっています。
交通への影響も注意
① 降雪が予想されている地域や峠道を通行する予定のある方は、必ず、スタッドレスタイヤに交換するか、タイヤチェーンを装着しましょう。スタッドレスタイヤは、溝が十分にあるかどうかを、事前に確認してください。あまり使っていないスタッドレスタイヤでも、時間が経てば、劣化が進みますので、点検が必要です。
② たとえ急いでいても、急ブレーキ、急なハンドル操作、急発進、急な車線変更など「急」のつく運転はやめましょう。「急」のつく運転をしてしまうと、車がスリップしやすくなります。車を発進する時や上り坂では、タイヤが空転してしまわないよう、アクセルをじわりと踏み込んでください。下り坂では、エンジンブレーキを基本として、アクセルとブレーキも適度に調整して、速度を落としてください。