GWの行楽日和は? 28日は晴れて関東や東海、近畿で真夏日も 29日は西から雨
28日(日)は晴れて暑くなる 関東などで今年初めての真夏日も
明日28日(日)は、高気圧に覆われ、広い範囲で晴れるでしょう。北海道の暑さは収まりますが、東北は南部を中心に季節先取りの暑さが続きます。仙台の最高気温は29℃の予想で、4月としては記録的な高温になるでしょう。
また、関東から中国地方はきょうより気温が高くなり、グンと暑くなります。関東や東海、近畿では今年初めて真夏日となる所が出てきそうです。東京都心の最高気温は29℃の予想で、4月の高温記録の3位以内にランクインする可能性があります。
まだ春だからと油断せず、暑さ対策を万全にしてください。
車内温度が高い時の、効率的な下げ方
熱中症の症状には、めまいや顔のほてり、体のだるさや吐き気などがあります。どのような症状が熱中症の症状であるかを知っておき、熱中症になっていることに気付けるようにしましょう。
熱中症かな?と思ったら、すぐに応急処置を行い、場合によって病院などの医療機関へ連れていきましょう。熱中症の疑いがある場合は、涼しい場所に移動し、体を冷やして体温を下げましょう。水分補給ができる場合は、水分や塩分を補給しましょう。
29日(月)~5月1日(水) 雨の所が多い
29日(月・昭和の日)は、前線を伴った低気圧が西日本に接近します。このため西から天気は下り坂に向かうでしょう。九州では朝から雨が降り出し、夜は近畿や東海でも傘が必要になりそうです。
30日(火)は、低気圧が日本海から北日本へ進み、雨の範囲がさらに東や北へ広がるでしょう。本降りの雨となる所が多く、風も強まりそうです。
1日(水)は、前線の通過に伴い、雨の降る所があるでしょう。この日は予報にばらつきがあり、雨の降る場所や時間が変わる可能性があります。
なお、前線の通過後は上空に寒気が流れ込むため、中部山岳の標高の高い所では雪が積もることが考えられます。気象遭難が発生するような気象条件となる恐れがありますので、登山は最新の情報を確認し、予定の変更を検討しましょう。
2日(木)~4日(土)広く晴れ 5日(日)は再び西から天気下り坂へ
5日(日・こどもの日)も晴れる所が多いですが、九州で雨が降り出します。ゴールデンウィーク最終日の6日(月・振替休日)は広い範囲に雨雲がかかるでしょう。