ラグビーの国際大会あす9日開幕 日本代表が初戦を戦うフランストゥールーズの天気は
試合会場となるフランス各地の天気は?
試合会場のあるパリ、トゥールーズ、ニースの天気・気温の特徴をご紹介します。
パリ・トゥールーズの天気
開幕戦の舞台の近くにあるパリは、フランスの北部に位置しており、緯度は北海道よりも北のサハリンの南部と同程度になります。日本代表の初戦の舞台となるトゥールーズは、フランスの南西部に位置しており、緯度は北海道札幌市と同程度になります。いずれの地域も高緯度ではありますが、大西洋を流れる暖流の影響で比較的温暖な気候となっており、夏場は最高気温が30度を超える暑さになる日が多くなります。
ニースの天気
日本代表の第2戦の舞台となるニースはフランスの南東部に位置し、地中海に面しています。いわゆる地中海性気候で雨が少なく乾燥しています。夏はよく晴れるものの、日中の最高気温は30度に満たない日が多いです。最低気温も20度程度で比較的過ごしやすく、リゾート地としても有名です。
日本代表が初戦を戦うトゥールーズの天気は?
この試合の時間帯のトゥールーズの天気はおおむね晴れて、強い日差しが照りつける見込みです。気温は30度近くまで上がり、夏のような暑さの中の戦いになる見込みです。
この時期のトゥールーズは晴れると、大阪や東京と同じように昼間の暑さは30度以上になりますが、朝晩は大きく気温が下がり、20度を下回る涼しさとなります。
最新の情報はtenki.jpのトゥールーズの天気でご確認ください。また、PC環境ではトゥールーズと日本の主要都市との天気や気温の比較が見られますので、現地とお住まいの地域の気温を比べることもできます。ぜひ参考にしてください。
日本でも熱く盛り上がる パブリックビューイング会場の天気は?
この時間帯は日本でも各地でパブリックビューイングがおこなわれ、関西では大阪府東大阪市の花園ラグビー場で実施されます。
試合開始の20時頃の気温は27度で、試合終了時間にかけても気温は25度を下回らず、夜間でも気温の高い状態が続きます。
また、東京都では港区の秩父宮ラグビー場でパブリックビューイングが行われます。
台風13号が遠ざかり天気は回復しますが、夜間でも大阪と同様に気温が下がりにくく、暑さに注意が必要です。会場の熱気も加わるため試合中もこまめに水分を取るなどして熱中症に注意して応援してください。