熊野市歴史民俗資料館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月28日(月)
- 最高
- 21℃
- [-4]
- 最低
- 15℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 90% |
風 | 北の風 後 北西の風 | |||
波 | 1.5m |
明日 04月29日(火)
- 最高
- 21℃
- [0]
- 最低
- 12℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 西の風 後 北西の風 | |||
波 | 1.5m後2m |
- 施設紹介

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
「熊野市歴史民俗資料館」では、三重県熊野市の郷土の歴史や産業、生活を物語る資料を展示しています。
熊野市内には、縄文・弥生時代の遺跡が多く、土器や石器が出土され、日本書紀に記された神話の地である、古い熊野の歴史を知ることができます。
また、江戸時代は、紀州藩奥熊野代官所の所在地として栄えました。
1階には、こうした縄文時代の土器や、弥生時代の石のやじりなど、市内から出土した埋蔵物や、古文書など、2階には、生活用、農業、漁業、林業に使われた道具がコーナー別に展示されており、ひとつひとつに先人の知恵が伺われます。はたおり機や、蓄音機など実際に使われていた道具を見ていると、まるでタイムスリップしたかのようです。
小学生の団体など他県からの来館者も多く、所せましと展示された遺物や資料から古代の文化にふれることができます。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
05月05日 (月) |
05月06日 (火) |
05月07日 (水) |
05月08日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 雨時々曇 |
気温 (℃) | 21 10 |
21 14 |
20 16 |
23 14 |
24 17 |
22 11 |
19 14 |
24 14 |
23 14 |
降水 確率 | 0% |
70% |
80% |
40% |
40% |
20% |
90% |
60% |
80% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
熊野市歴史民俗資料館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 熊野市歴史民俗資料館 |
---|---|
かな | くまのしれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 三重県熊野市有馬町599 |
電話番号 | 0597-89-5161 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日・木曜日(ただし祝日の場合はその翌日) 12月28日から1月4日 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 列車の場合:JR「有井駅」を降りて東へ徒歩約5分。 車の場合:花の窟神社 西へ2分、名古屋方面から 国道42号線有馬町交差点右折 |
駐車場 | --- |