コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月30日(水)
- 最高
- 25℃
- [+6]
- 最低
- 6℃
- [-4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南西の風 後 南東の風 |
明日 05月01日(木)
- 最高
- 27℃
- [+2]
- 最低
- 10℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 20% | 20% |
風 | 北東の風 後 南東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.4(3件)

駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
オムツ交換台
おなじみ、ジョージアコーヒーや紅茶花伝を製造しているコカ・コーラウエストの京都工場。マジカルエコラのファクトリーツアーとして専任ガイド付きの館内ツアーを1日2回実施しています。事前予約が必要です。
コカ・コーラの歴史や、1分間に1600本もの製品が生み出される製造の様子を詳しい解説とともに見ることができます。
製造生産ラインは、大人も子供夢中になってしまいます! みどころは立体映像でコカ・コーラ誕生秘話が楽しめるスタディゾーンシアター、世界中のコカ・コーラの缶が壁に展示されたチャレンジゾーン。初めて販売されたコカ・コーラの缶は特に見逃せないです。
このほかポーラーベアーとの写真撮影はもちろん、プリクラなどのお楽しみポイントが満載です。
-
夏休み前に予約したらすでに予約で土...
夏休み前に予約したらすでに予約で土日はいっぱい。平日も空いてるのは夕方ばかりで、空いてる平日の午前中に都合合わせて行きま...[続きを見る]
2018年08月29日
-
子供も、大人も楽しめます!
最初と最後に、飲み放題があります。 ジュース以外にも、ホットコーヒーがありました。 大人にとっては、懐かしのCM、ボトル...[続きを見る]
2017年07月29日
-
学校の代休(平日)に5年生の男の子...
学校の代休(平日)に5年生の男の子を4人連れて行きました。 3日前くらいに電話で予約をしました。 土日はすでに予約がいっ...[続きを見る]
2017年06月13日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
05月05日 (月) |
05月06日 (火) |
05月07日 (水) |
05月08日 (木) |
05月09日 (金) |
05月10日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
気温 (℃) | 24 15 |
25 8 |
24 16 |
24 8 |
23 12 |
24 13 |
22 10 |
25 10 |
25 15 |
降水 確率 | 90% |
20% |
50% |
30% |
50% |
40% |
60% |
20% |
50% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場 |
---|---|
かな | こか こーら ぼとらーずじゃぱん きょうとこうじょう |
住所 | 京都府久世郡久御山町田井新荒見128 |
電話番号 | 0774-43-5522 |
営業時間 | 2023年6月9日(金)より再開します。 受付時間 9:30~12:00 / 13:00~17:00(休館日除く) 【開催日】週5日 1回目 10:00~11:10 2回目 14:00~15:10 ※月~土で、曜日は変動(予約サイトのホームページには30日先までのスケジュール開示) |
定休日 | ※年末年始、その他臨時休館日あり ※詳細は「工場見学予約カレンダー」でご確認下さい。 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ・お車の場合 京滋バイパス、久御山ICより約10分 ・電車の場合 京都京阪バス 近鉄大久保バスターミナル2番乗り場より、 25系統(京阪中書島行き)、26B系統(まちの駅イオン久御山行き)乗車 「新タマキ」バス停下車 徒歩1分 |
駐車場 | --- |