奈良県立万葉文化館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月25日(金)
- 最高
- 21℃
- [-2]
- 最低
- 12℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 20% |
風 | 北の風 後 西の風 |
明日 04月26日(土)
- 最高
- 21℃
- [0]
- 最低
- 5℃
- [-7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南の風 日中 北西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.3(5件)

駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店あり
オムツ交換台
『万葉集』を中心とした古代文化に関する総合文化拠点として、見て、感じて、体験して、学ぶミュージアムです。
日本画を中心とした展覧会や、映像や人形で歌人の心情や時代背景を紹介する万葉劇場、当時の生活を再現した一般展示室、日本最古の鋳造銭「富本銭」等を作成していた飛鳥池工房遺跡、図書・情報室、万葉の草花が美しい万葉庭園、ショップなど見どころ多彩。
季節ごとに、コンサートや映画上映会、万葉衣裳試着体験、富本銭づくり体験等のイベントも実施しています。
ボランティアガイドによる案内も好評です。ぜひお気軽にお越しください♪
-
館内の一角に畳スペースがあり、そち...
館内の一角に畳スペースがあり、そちらで服の上から簡単に着せていただけます。好きな柄の万葉衣装が選べるのもいいです。富本銭...[続きを見る]
2022年04月09日
-
祖母と一緒に万葉文化会館を訪れ、万...
祖母と一緒に万葉文化会館を訪れ、万葉衣装を体験させていただきました。庭園で写真撮ったりできるのでいい記念になります。[続きを見る]
2022年04月09日
-
色々な展示があり、ほとんど無料です...
色々な展示があり、ほとんど無料です。季節により入れ替えもあるので、楽しめます。 万葉の衣装や、着物のワンコイン体験なども...[続きを見る]
2020年02月22日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
05月05日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 25 8 |
21 13 |
20 8 |
24 6 |
25 9 |
24 11 |
26 11 |
24 12 |
25 12 |
降水 確率 | 30% |
30% |
20% |
20% |
20% |
30% |
40% |
60% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
奈良県立万葉文化館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 奈良県立万葉文化館 |
---|---|
かな | ならけんりつまんようぶんかかん |
住所 | 奈良県高市郡明日香村飛鳥10 |
電話番号 | 0744-54-1850 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時30分 入館は17時まで |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の平日)・年末年始・展示替日 |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | 入館無料 ・一般展示室(地下1階)は観覧無料 ・日本画展示室のみ有料(一般600円・学生500円・小人300円) ※特別展は別途料金を設定します |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 車の場合:西名阪自動車道郡山ICから国道24号を橿原市方面へ 電車の場合:近鉄橿原神宮前駅東口・飛鳥駅より周遊バス万葉文化館(西口)下車 |
駐車場 | 普通自動車110台、バス7台 |