旧太平洋炭礦 炭鉱展示館
評価 0.0口コミ0件
北海道釧路市桜ケ岡3丁目1番16号
釧路市の3大基幹産業の1つと言われる太平洋炭礦の歴史や、炭鉱の掘り出し方などを学べる博物館です。施設のすぐ隣では坑道掘進の際に使用されるコンテニアスマイナー8CMが迫力満点の切削機を備えて迎えてくれています。施設内には炭鉱に関する資料の他、...
今週末の天気
帯広百年記念館
北海道帯広市緑ヶ丘2番地緑ヶ丘公園内
帯広百年記念館は、1982年に開館した十勝地域の広域複合施設です。博物館、アイヌ民族文化情報センター、創造活動センター、分館の埋蔵文化財センターから構成されており、十勝の歴史・産業・自然についてやアイヌ民族の文化や歴史について学ぶことができ...
滝上町郷土館
北海道紋別郡滝上町元町
昭和53年に滝上町の開基70年並びに開町60年を記念して設置された郷土館です。滝上町の自然と動物達の剥製・先代の人々の生活空間を再現した復元家屋・過去の調査で発掘した土器などの出土品を展示した郷土資料館、先代の人々が実際に使用していた民具や...
ところ遺跡の館
北海道北見市常呂町字栄浦371
「ところ遺跡の森」にある施設で、史跡に指定されている常呂遺跡を始めとして、常呂地域に存在する遺跡で発掘された資料が展示されています。旧石器時代から擦文時代にかけての考古資料を見学できます。また、アイヌ文化やオホーツク文化に関する展示も行われ...
ところ埋蔵文化財センター・どきどき
北海道北見市常呂町字栄浦376番地
北海道の北見市の常呂地域には、常呂遺跡という国の史跡があります。常呂遺跡は、3000基にものぼる竪穴住居跡などのが発見され、擦文文化やオホーツク文化の謎を解明する上で非常に重要な遺跡です。そんな常呂遺跡のことを後世に伝えるために作られた「と...
ひがし大雪自然館
北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷48-2
東大雪地域に生息する生物の生体展示が行われており、主に音更川水系の魚や水生昆虫などを見ることができます。夏には子どもに人気のクワガタなどの展示も。東大雪地域の昆虫や世界の昆虫の標本も多く展示されており、生物多様性についで学ぶことができます。...
中札内村豆資料館 Mr.beans邸
北海道河西郡中札内村大通南7-14
綺麗で美しい建物、その名はビーンズ邸。名前にある通り、豆についての知識がたくさん紹介されている、日本ではなかなかお目にかかれない豆についての資料館です。豆が育ってから消費者へいく流れ、豆を使った料理のレシピ、豆知識など、知って役立つ情報がた...
中標津町郷土館
北海道標津郡中標津町丸山2丁目15番地
中標津町郷土館は中標津町役場のすぐ隣にある、丸山公園内に作られた郷土資料館です。明治時代以降の道東地方の厳しい気候下での開拓の様子が写真として残されています。これらの展示品には簡単な言葉で書かれた子ども向けの説明書が添えられており、子どもか...
【休館中】中標津町郷土館 緑ヶ丘分館
北海道標津郡中標津町丸山4丁目3番地
※この施設は当面の間、休館中です。 中標津町郷土館 緑ヶ丘分館は、中標津町の開拓資料を展示した郷土館の分館にあたり、緑ヶ丘森林公園のそばにひっそりとたたずんでいます。建物はもともと農事試験場でしたが、工法が特徴的で有ったことから取り壊され...
温水プール すいむ
北海道網走郡津別町豊永33-1
25メートル×5コースの一般用プールの他、15メートルの低学年プールや幼児用プールなどが備えられているため大人から子どもまで幅広い年代が利用できる施設です。スロープと手すりが完備されており、車イスでの利用者にも配慮しているのが特徴です。介助...
知床(道東)
サロマ湖(道東)
阿寒湖(道東)
釧路湿原(道東)
帯広動物園(道東)
納沙布岬(道東)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース