蔵王ロープウェイ
評価 0.0口コミ1件
山形県山形市蔵王温泉229-3
蔵王の四季の素晴らしさを高い空から、味わうことができます。 春には、新緑か萌えてまばゆく、夏には紺碧の空のもとでトレッキング、秋には錦秋の紅葉、冬にはもちろんウィンタースポーツや樹氷が待っています。 山頂線は、全方向窓があり360度のパノラ...
今週末の天気
寒風山
評価 0.0口コミ0件
秋田県男鹿市脇本富永字寒風山62-1
山頂の回転展望台からは南の方向にに日本海を眺める事ができます。 北の方向には入道崎までの北磯海岸を一望することができます。 晴天であれば鳥海山を見ることができますよ。 世界三景寒風山の看板も設置されたので家族で記念撮影をするのに最高のスポッ...
月山湖
山形県西村山郡西川町砂子関158-130
月山の麓、山形県西川町にある月山湖(寒河江ダム)では、4月下旬から11月上旬までの毎日7~8回、高さ112mの日本一の大噴水が上がります。 (※点検日で休みとなることがあります。) 展望広場からは、月山湖と周囲の山々を一望できる他、春から...
天元台スカイグラウンド
山形県米沢市李山12118番地の6
日本百名山のひとつ、西吾妻山を中心とした高原地帯です。 夏季(6月~10月)は西吾妻山の山頂を目指してトレッキングをしたり、ロープウェイや夏山リフトで展望台へ登って雄大な景色を楽しむことができます。 湿原や花畑の景色を眺めながらのトレッキ...
七日町一番街商店街
山形県山形市七日町
年間通して数多く行われている子ども向けイベントも見逃せませんが、お買い物はもちろん普段のお散歩にももってこいの仕掛けが満載です。歩道の12カ所に埋め込まれた1年分の星座盤は、夜になると光ファイバーで星座が浮き上がる仕組み。お子さんと散歩がて...
會津藩校 日新館
福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10
「日新館」は、享和3(1803)年に設立された文武の両教科を教授するための総合学校。かつては10歳になった会津藩士の子弟が論語や古典、医学など幅広い学問と、刀術や弓術、砲術などの武術を学びに通いました。 現在では、当時の趣を残す学舎の見学を...
あだたら山ロープウェイ
福島県二本松市奥岳温泉
あだたら山ロープウェイは全長1505.54m、高低差391.05メートル、6人乗りのゴンドラで10分間の空中散歩を楽しめます。 ゴンドラからは雄大な安達太良連邦、吾妻小富士、蔵王連峰の景観が広がります。 ロープウェイ終点、標高1,350mに...
霞城セントラル
山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル
『霞城セントラル』は、山形駅西口地区に立つ官民複合型ビルです。 県や市の行政サービス窓口がまとまってあるため、山形市民も日常的に利用するシンボルタワーです。 駐車場や駐輪場が併設、JR山形駅からも連絡通路でビル2階に直結しておりますので、...
八甲田ロープウェー
青森県青森市荒川寒水沢1-12
「八甲田ロープウェー」は、十和田・八幡公園北部にあり、山麓駅と山頂公園駅を結ぶ役2.5㎞に及ぶロープウェーです。昭和43年に開業して以来、人々に八甲田の魅力を届け続けてきました。平成16年にはバリアフリー対応工事も完了し、今なお人気であり続...
祈りの里 会津村(旧やすらぎの郷 会津村)
福島県会津若松市河東町浅山堂ヶ入7
やすらぎの郷会津村はパワースポットとして日本全国の人々に信仰を集めている寺院です。 本堂をはじめとして、千手観音像、会津慈母大観音像、巨大釈迦横臥像、三重ノ塔など様々な見どころがあります。境内には豊富な草花も植えられていて、花見の名所にも...
白神山地(青森県)
盛岡市動物公園(岩手県)
八木山動物公園(宮城県)
角館武家屋敷(秋田県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
野口英世記念館(福島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース