花巻新渡戸記念館
評価 0.0口コミ0件
岩手県花巻市高松9-21
5000円札の顔である新渡戸稲造の生涯と、花巻の歴史について学べる記念館です。武将・兵学者でもあった新渡戸氏の甲冑、刀、槍などの展示のほかに、新渡戸家ゆかりの神社、花巻での活躍など、ルーツまで掘り下げて知ることができます。 また、不定期...
今週末の天気
高郷郷土資料館
福島県喜多方市高郷町上郷字天神後戊417
福島県喜多方市の郷土資料館は、荻野駅から徒歩5分のところにあります。藩政時代から高郷町内で行われていた漆や、蝋や、和紙などの、伝統ある産業に関する民族資料や旧石器時代、縄文時代の土器石器等の考古資料を展示しています。
洋野町種市歴史民俗資料館
岩手県九戸郡洋野町種市23-27-1
種市に伝えられ、全国的にも有名は「南部もぐり」に関する資料を展示しています。南部もぐりは、日露戦争や第一次世界大戦、第二次世界大戦などで沈んだ船等の解体や引き上げに活躍しました。ここでは、その南部ダイバーによって引き揚げられた十和田湖の銭函...
平川市郷土資料館
青森県平川市光城2-30-1
文化ホール・公民館・図書館がある複合施設、平川市文化センターの中にある郷土資料館です。資料展示コーナーでは、平川市の遺跡からの出土品の実物や、指定文化財、無形文化財獅子踊の写真パネルを常設展示している。また収蔵庫には地元の民俗資料(民具、農...
松島レトロ館
宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂48-1
「松島レトロ館」は、日本三景松島のおもしろスポット、レトロな博物館です。ここには、レコード、雑誌、おもちゃ、生活雑貨等、約8千点が展示されています。骨董品と言うよりは身近で使っていた物が多く、昭和の古き良き時代の品々が集まっています。当時を...
山寺芭蕉記念館
山形県山形市山寺字南院4223
日本史上最高の俳諧師とされる「松尾芭蕉」は、その有名な著作「奥の細道」の旅で山寺(山形県山形市)を訪れています。芭蕉が山寺を訪れてから300年目となったことを記念し、1989年に「山寺芭蕉記念館」が立てられました。 館内には松尾芭蕉の遺墨...
斎藤茂吉記念館
山形県上山市北町字弁天1421
斎藤茂吉記念館は、斎藤茂吉の遺墨、遺品を展示するとともに、明治・大正・昭和の日本の代表的文学者の書跡も収集・展示しています。景観が整ったみゆき公園の中にありますので、四季折々の情景を楽しむこともできます。特に春は桜並木がすばらしく、その光景...
【休館中】秋田市立佐竹史料館
秋田県秋田市千秋公園1-4
※建て替え工事のため休館中です。 秋田市立佐竹史料館は、秋田駅のすぐ近くにある千秋公園の中にある歴史資料館です。ここでは主に、かつて秋田藩主であった佐竹氏に関する資料を見ることができます。関ヶ原の戦いのあと、佐竹義宣(よしのぶ)は(現在の...
白神山地(青森県)
龍泉洞(岩手県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
なまはげ館(秋田県)
リナワールド(山形県)
大内宿(福島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース