別処山公園
評価 3.3口コミ3件
栃木県下野市絹板611-1
JR宇都宮線の「自治医大駅」より車で約15分の位置にある公園です。 陸上競技場、サッカー場、野球場が併設しています。 広々とした園内には、芝生で覆われた別処山古墳もあります。古墳には登ることもでき、良い眺めを堪能できます。ウォーキングを楽...
今週末の天気
仁良川中央公園
評価 3.0口コミ1件
栃木県下野市仁良川60街区
下野市の土地区画整理事業によって、新たに整備された住宅街の中にある公園です。公園の外からも見通しが良く、安全面にも配慮されていて、地域の人々の憩いの場となっています。 公園内には木製のアスレチック遊具が7基も設置されていて、全身を使って遊...
岡本家住宅
評価 1.0口コミ1件
栃木県宇都宮市下岡本町1624
栃木県宇都宮市で江戸時代の中期(17世紀後半~18世紀前半頃)に建てられた、庄屋格組頭を勤めていた岡本家の建築住宅です。寄棟造、茅葺で、平面構造は大きく前後に分かれていています。前面には、玄関や客間、後面の下手には土間と厩、上手には居間、寝...
足利まちなか遊学館
評価 0.0口コミ0件
栃木県足利市通1-2673-1
足利まちなか遊学館は、足利の文化や地場産業について知ることのできるスポットです。特に織物については八丁撚糸機や組紐機の実物を展示し、織り上げられた足利銘仙を間近で見学できます。 市内の観光施設等を回遊された後、休憩していただくことのできる...
太平記館
栃木県足利市伊勢町3-6-4
1991年の大河ドラマ「太平記」の放映を記念し、足利観光の情報発信施設として誕生しました。太平記館では、足利のみやげ品の販売、観光情報の提供、休憩スペースなど、訪れた方のおもてなしをしています。レンタサイクル(電動アシスト付有)の貸出も行っ...
旧篠原家住宅
栃木県宇都宮市今泉1-4-33
宇都宮市を代表する旧家の一つ、篠原家が1895年に建てた歴史的建造物です。篠原家は江戸時代から奥州街道口で、醤油醸造業や肥料商を営んでいました。第二次世界大戦によって、醤油醸造蔵や米倉などの建物は焼失してしまいましたが、母屋と石倉3棟は戦火...
岡田記念館
栃木県栃木市嘉右衛門町1-12
岡田家は現在の当主をもって26代を数える栃木市では屈指の旧家です。古くは武士でしたが、江戸時代の慶長年間に、栃木市に移住し荒地を開墾しました。それ以来代々の当主は嘉右衛門を名乗り、「嘉右衛門町」の町名の由来となりました。日光例幣使街道が開通...
郷土参考館
栃木県栃木市倭町4-18
栃木市で公設質屋業を営んでいた屈指の豪商、井筒屋重兵衛が約200年前に作った、母屋と土蔵を活用した資料館だそうです。 母屋にも土蔵にも、江戸時代の商家ならではの特徴のある構造や装飾が施されていてまるで昔にタイムスリップしたかのような気分にな...
山本有三ふるさと記念館
栃木県栃木市万町5-3
『路傍の石』などの作品で広く知られる、栃木市出身の文豪、山本有三に関する資料を展示する記念館です。 栃木市に江戸時代から数多く建ち並ぶ、蔵作りの建物を利用しています。 館名の暖簾がかかる土間から中に入ると、山本有三が愛用した椅子や回転書架...
宇都宮城址公園 清明館
栃木県宇都宮市本丸町
宇都宮城址公園の敷地内に建つ歴史博物館です。 歴史展示室では、940年に藤原秀郷が館を構えたが起源と言われることもある宇都宮城の歴史や、宇都宮市の歴史と文化についての展示を行っています。 他にも、茶道や華道、俳句の会などの伝統文化活動が行...
日光東照宮(栃木県)
華厳滝(栃木県)
東武ワールドスクウェア(栃木県)
那須どうぶつ王国(栃木県)
あしかがフラワーパーク(栃木県)
大谷資料館(栃木県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース