磯山公園(出流原弁天池)
評価 4.1口コミ4件
栃木県佐野市出流原町1117
栃木県佐野市の「出流原(いずるはら)弁天池」は、「磯山公園」内にある栃木県指定の天然記念物です。周囲138mの池を満たす湧き水は「出流原弁天池湧水」として日本名水百選に数えられ、「赤見温泉」の源泉にもなっています。泳ぐ魚がはっきり見える澄み...
今週末の天気
宇都宮タワー(八幡山公園)
評価 4.0口コミ2件
栃木県宇都宮市塙田5
JR宇都宮駅の北西にある「八幡山公園」の中心には、高くそびえる「宇都宮タワー」があります。1980年に建てられて以来テレビ放送の電波塔としての役割を担いながら、高さ30メートル部分には展望台を設け、ランドマークとして多くの人たちに親しまれて...
平和観音
評価 4.0口コミ4件
栃木県宇都宮市大谷町1174
宇都宮市の中心街から西に約8キロメートルのところに位置する大谷町に1956年に開眼した磨崖仏です。太平洋戦争の戦没者を悼み、1948年から6年にわたって大谷石採石場跡地の凝灰岩層の壁面に、手彫りによって彫られました。高さ26.93メートル、...
那須フラワーワールド
栃木県那須郡那須町大字豊原丙字那須道下5341-1
雄大な那須連峰を望む、観光農園型の植物園「那須フラワーワールド」。那須高原から車で20分と、訪れやすい花の観光スポットです。5月には22万株のチューリップをはじめ、水仙、アネモネなどが見ごろを迎えます。 多彩な花色を持つ草花を絵の具にして...
唐沢山県立自然公園
評価 4.0口コミ1件
栃木県佐野市富士町1409
関東7名山に数えられる唐沢山は、関八州随一といわれる素晴らしい景観を楽しめる県立自然公園です。桜と紅葉はもちろんのこと、山のふもとには200本以上の白梅紅梅が植えられた梅林公園が広がり、体力に自身のない方でも自然の美しさに触れることができま...
渡良瀬遊水地
栃木県栃木市藤岡町、群馬県邑楽郡板倉町、埼玉県加須市、茨城県古河市
栃木県南端と群馬県、埼玉県、茨城県の4県にまたがり、東京ドームの約700倍もの面積を誇る渡良瀬遊水地。足尾銅山から流れ出した沈殿させて無害化することを目的に作られました。 洪水被害を食い止める役割も担っていますが、現在では東京、埼玉の水が...
古峯神社
栃木県鹿沼市草久3027 古峯神社
古峯ヶ原(こぶがはら)にある古峯神社(別名:天狗の社)は、天狗の宿と有名な神社で、天狗の面が献上されており、火防・盗難除けの神の使者である。御祭神は、第12代景行天皇の皇子日本武尊(やまとたけるのみこと)をまつっております。大小様々な天狗が...
JR宇都宮駅
栃木県宇都宮市川向町
宇都宮駅はJR東日本の駅で栃木県1のターミナル駅でもあります。 停車する路線は「東北新幹線」「山形新幹線」「宇都宮線」「日光線」「烏山線」です。平均乗車人数はJRの駅としては北関東3県では最も多く、JR東日本エリアの新幹線では東京駅、大宮駅...
上三川城址公園
栃木県河内郡上三川町大字上三川5078番地
建長元年(1249年)から慶長2年(1597年)までに栄えた「上三川城」の跡地に造られた公園です。 周りには「お堀」が残されており、深い歴史を思い描けます。 園内には芝生が敷き詰められており、思い思いに楽しい時間が過ごせます。散策遠路を歩き...
平家の里
評価 3.8口コミ3件
栃木県日光市湯西川1042
平家が源平の戦に敗れてから、ちょうど800年目にあたる昭和60年。平家落人の生活様式を後世に伝えるべく建てられたのがここ「平家の里」です。里内最大の「郷土文化伝承館」や、「民芸品加工所」「甘味・お産品処」など、敷地内には8棟の茅葺き屋根の民...
日光東照宮(栃木県)
華厳滝(栃木県)
東武ワールドスクウェア(栃木県)
那須どうぶつ王国(栃木県)
あしかがフラワーパーク(栃木県)
大谷資料館(栃木県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース