中部電力(株)畑薙第一水力発電所
評価 0.0口コミ0件
静岡県静岡市葵区田代
「中部電力(株)畑薙第一水力発電所」は、静岡県の日本最大の中空重力式ダム「畑薙第一ダム」から取水しています。畑薙第一ダムは、南アルプス山系の登山の基点となっており、ダム湖の「畑薙湖」は新緑や紅葉の名所として知られています。シーズンには釣りを...
今週末の天気
景ケ島溪谷
静岡県裾野市葛山10-3他
景ヶ島渓谷は、黄瀬川の支流佐野川にあり、集塊岩や溶岩流でできた台地が、長い年月をかけて渓流に浸食されて、興味深い趣きの渓谷になっています。上流の宮川橋下から屏風岩に至る約800mの範囲が名勝に指定されています。 景ヶ島とその周辺には神楽岩や...
屏風岩
静岡県裾野市千福
景ヶ島渓谷の末端にできた見事な柱状節理です。溶岩の中心部が冷却に伴って収縮し、垂直に割れ目が入ったものだそうで、六角形の柱が何百本と谷壁を作っていて、不思議な景観です。現代彫刻家の作品だと言われれば、そうかと思うような、手を入れなければでき...
びく石ふれあい広場
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5639周辺
標高526メートルの石谷山山頂付近は「びく石」と呼ばれており、自然観察の宝庫ともいえる森が広がっています。茶摘みに使う「びく」に似た大きな岩があることから、この名前が付けられたとのこと。山頂からは、駿河湾、富士山、南アルプスが眺められ、ハイ...
富士山自然休養林
静岡県富士宮市粟倉ほか
「富士山自然休養林」は、富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山市にまたがる広さ1765haの自然休養林です。自然休養林には、富士山の2合目から6合目にかけて13のハイキングコースが設けられており、頂上にはない富士山の魅力を堪能することがで...
大尾山
静岡県掛川市居尻
「大尾山(おびさん)」は、静岡県掛川市北部にある標高670メートルの山です。キャンプや温泉を楽しめる「ならここの里」付近に登山口があり、約2kmのハイキングコースが整備されています。比較的ゆるやかなコースとなっていますので、気軽に登山を楽し...
滝沢展望台
静岡県浜松市浜名区滝沢町1-24
「滝沢展望台」は、標高350mの場所にある夜景で有名なスポットです。浜松市内で一番の絶景スポットといわれ、眼下に浜松市内を、遠くは遠州灘まで展望することができます。頭上には風力発電の風車があり、昼はその迫力のある姿も楽しむことができますよ。...
印野の溶岩隧道(御胎内)
静岡県御殿場市印野1382-1 御胎内清宏園内
富士周辺の植物が集められた「御胎内清宏園」の中にある「印野の溶岩隧道」。宝永4年(1707年)の富士山の噴火によって生じた溶岩洞窟で、国指定の天然記念物です。長さ155メートルのU字形をした隧道で、内部が人間の胎内に似ていることから「御胎内...
ハマボウロード(大賀茂川ボードウォーク)
静岡県下田市吉佐美
ハマボウロードは、静岡県下田市の大賀茂川の河口付近にあるボードウォークで、周囲にはハマボウが自生しています。ハマボウは、直径5cmほどのハイビスカスに似た黄色い花を咲かせます。およそ400~500株ものハマボウが植えられ、下田市の天然記念物...
湯坂遊歩道
静岡県賀茂郡河津町湯ケ野温泉
「湯坂遊歩道」は、河津町湯ヶ野温泉の「湯ヶ野バス停」から「伊豆の踊子文学碑」まで続いています。趣のある石畳の道で、眺めが良く散策におすすめですよ! 湯ヶ野温泉には、川端康成の著書「伊豆の踊子」の舞台になった旅館「福田屋」があります。その福田...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース