きすみの見晴らしの森
評価 0.0口コミ0件
兵庫県小野市来住町
きすみの見晴らしの森は、小野市の南西部に位置している里山林です。片道1.2km(約40分)の「展望デッキコース」と片道1.8km(約45分)の「小野アルプス縦走路中コース」、片道0.8km(約15分)の「ゆるやかコース」など3つの散策コース...
今週末の天気
おの桜づつみ回廊
兵庫県小野市古川町
全長4kmの西日本最大級の桜並木です。染井吉野・大島・江戸彼岸・思川・八重紅枝垂といった5種類の桜650本が植えられており、3月下旬~4月下旬が見頃です。また、桜は上流から下流へと順番に開花するため、お花見を長い期間楽しむことができます。桜...
篠山市立青山歴史村
兵庫県丹波篠山市北新町48
兵庫県篠山市の篠山藩主青山家の別邸「桂園舎」を中心とする歴史村です。3棟の土蔵と長屋門から成っています。内庭には石造金櫃や、篠山藩士で和算学者の万尾時春の顕彰碑、篠山城惜別の碑などが並んでいます。屋内展示では、全国的にも珍しい1200枚余り...
篠山市立歴史美術館
兵庫県丹波篠山市呉服町53
兵庫県篠山市に1891(明治24)年、篠山地方裁判所として建築された建物を利用した歴史美術館です。木造の裁判所として、日本で最も古い重要建造物です。明治時代に建てられた建築の外観や旧法廷を当時のままの姿で残しながら、内装を改築し美術館に活用...
安間家史料館
兵庫県丹波篠山市西新町95
江戸時代の天保年間に兵庫県篠山市に建てられた武家屋敷です。篠山城の外堀の周縁には、数多くの武家屋敷が軒を連ねていました。安間家は篠山藩主青山家の下級武士の家柄で、「高12石3人扶持」の禄を得ていました。 その住居は「御徒士町」と呼ばれる武...
ほろ酔い城下蔵
兵庫県丹波篠山市呉服町46
兵庫県篠山市の篠山市立歴史美術館すぐそばに、1797(寛政9)年から続く酒蔵が残っています。玄関口は築200年以上の西尾邸の屋敷で、本社蔵と直結しています。屋敷内に足を踏み入れると、江戸時代の雰囲気が漲っています。酒蔵では、実際に酒造りで使...
丹波古陶館
兵庫県丹波篠山市河原町185
兵庫県篠山市の江戸時代の風情を残す妻入の商家が軒を連ねる、河原町通りの一角にある美術館です。平安時代の末期に窯の煙をあげて始めた丹波焼は、800年にわたって受け継がれ、日本の民陶の歴史を語る焼物です。館内には、丹波焼の創成期から江戸時代末期...
大正ロマン館
兵庫県丹波篠山市北新町97
1923年4月から1992年3月までの約70年間、兵庫県の篠山町役場として利用された歴史ある建物を重要建造物として末永く保存再利用するため、装いを新たにしてオープンしました。大正ロマネスクの雰囲気が漂う中で、丹波篠山の特産品が並びます。館内...
西紀SA(上り)(西紀サービスエリア 上り)
兵庫県丹波篠山市西木之部字江の田の坪
緑がいっぱいのサービスエリアで、四季折々の景色を楽しむことができます。24時間利用可能なベビーコーナーがあるので、赤ちゃんや小さい子連れのファミリーが立ち寄るのにも便利。 丹波篠山の特産物をふんだんに使用した食事が楽しめるレストラン「丹波...
西紀SA(下り)(西紀サービスエリア 下り)
兵庫県丹波篠山市東木之部
舞鶴若狭道にある緑豊かなサービスエリアです。のどかな環境にあり、長距離ドライブで疲れた体を癒すのに最適。屋外にはベンチやあずまやのほか、シャワー付きの水飲み場、ゴミ箱などがある一面芝生のドッグランを完備しています。 お腹が空いている時には...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース