六島諸島
評価 0.0口コミ0件
山口県萩市大島
山口県萩市街の沖合に点在する6つの島で右から大島(おおしま)、櫃島(ひつしま)、肥島(ひしま)、羽島(はじま)、尾島(おしま)、相島(あいしま)の6島からなっています。六島周辺は海食崖が発達していて、その傑出した景観から、全島が北長門海岸国...
今週末の天気
盤石橋
山口県長門市深川湯本1074-1
大寧川に架かる盤石橋は、大小の石を組み合わせて橋梁及び橋脚がつくられており、その造形美は素晴らしく、橋の建築史上でも価値が高いものです。自然石を組み合わせた意匠や工芸技術にすぐれた「防長三奇橋」の一つとされており、寛文8年(1668年)燈外...
高山(山口県)
山口県長門市仙崎青海
山口県北部、長門市仙崎の北沖合に浮かぶ青海島(おうみしま)。本土とは青海大橋でつながっています。北西側にある高山(たかやま)は、その名の通り、島一番の展望スポットです。海上アルプスの異名を持つ海食崖エリア、松が並ぶ砂堤「波の橋立」とそれに縁...
須佐湾自然研究路
山口県萩市須佐
海上アルプスと呼ばれる青海島観光の醍醐味は遊覧船による観光ですが、自然研究路を利用した陸上からの観光も可能です。 自然研究路になる手前に有料駐車場があるので、そこに車を駐車して観光の開始です。 陸上からですと洞窟など青海島を代表する景色は見...
淵ケ平遊歩道
山口県萩市佐々並
世界遺産に登録された松下村塾で有名な、山口県萩市。JR山口駅からバスで30分のところにある、淵ケ平遊歩道です。阿武川水系、日南瀬川にある淵ケ平滝へつながる、1.2kmほどの遊歩道です。また、萩や佐々並市界隈の周回路としても利用されています。...
青海島自然研究路
山口県長門市仙崎紫津浦
「青海島自然研究路」は山口県の長門市青海島にあります。風光明媚な「北長門海岸国定公園」の一画に浮かぶ「青海島」にある「自然研究路」です。研究路は2つのコースに分かれています。子供連れにも難なくこなせる遊歩道です。日本海にさらされて変形した多...
佐々並川ダム
山口県萩市川上
1958年から1959年にかけて山口県萩市、阿武川水系佐々並川に建設された「佐々並川ダム」。高さ67.4メートルのアーチ式コンクリートダムで、発電用ダムとなっています。厚みは最も厚い部分でも8.8メートル。全体的に非常に薄いことでも知られる...
東後畑棚田
山口県長門市油谷東後畑
長門市油谷は棚田が多い地域で、本州最西北端である向津具半島を中心に広大な規模の一大棚田地帯が広がっています。特に東後畑地区にある棚田は、「日本の棚田百選」にも選ばれる美観を誇ります。山間部にあることが多い棚田と異なり、この棚田は半島部分の丘...
川島堤
山口県萩市橋本町
山口県萩市にある「川島堤」には橋本川から松本川の土手沿い、約2キロメートルに桜が植樹されています。この桜は山口県生まれの軍人、政治家の山県有朋、桂太郎が寄贈したものです。 桜はソメイヨシノ。3月下旬から4月上旬が開花時期です。同時期に菜の花...
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース