六島諸島
評価 0.0口コミ0件
山口県萩市大島
山口県萩市街の沖合に点在する6つの島で右から大島(おおしま)、櫃島(ひつしま)、肥島(ひしま)、羽島(はじま)、尾島(おしま)、相島(あいしま)の6島からなっています。六島周辺は海食崖が発達していて、その傑出した景観から、全島が北長門海岸国...
今週末の天気
寂地峡五竜の滝
山口県岩国市錦町宇佐
山口県最高峰の寂地山のある寂地峡は、西中国山地国定公園の一画です。そこを流れる寂地川も環境省の「名水百選」に選ばれています。寂地川には「竜」という字が入った名前の連続した滝が5つあります。上から順に「竜頭」、「竜門」、「白竜」、「登竜」、「...
牛島
山口県光市牛島
「牛島」は山口県光市の室積港から南東へ約8.4キロメートル離れた瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。島は鳥獣保護区特別保護地区に指定されているように瀬戸内海では他ではみられないカラスバトの生息地でもあります。「牛島」の南側にはモクゲンジの群生地も...
小野湖
評価 0.0口コミ1件
山口県宇部市山口県宇部市木田
小野湖は山口県宇部市の「厚東川」の上流にある発電と工業用の「厚東ダム」による、ダム湖100選にも選出されている人造湖です。「宇部新川駅」からバスで行くことができます。日本一のおしどりの飛来地としても有名です。 鯉やヘラブナ、マブナ、ワカサ...
茶臼山
山口県光市浅江
山口県光市浅江にあります「茶臼山」は山口県光市と下松市の市の境界に位置します。登山道は初心者用のコースや上級者用のコースといくつかあります。ひとつのコースは国道188号線の豊井(とよい)駐車場から登り、懸山、茶臼山、大谷山を巡ってのぼります...
青景川(水の上集会所)
山口県美祢市秋芳町青景
青景川(あおかげがわ)は秋芳町の青景地区を流れる川で、ホタルの生息地です。近くには名勝地である「秋吉台」がありますが、青景川は、この秋吉台のふもとを流れています。秋吉台のふもとにはたくさんの「カルスト湧水」があり、地下水系の下流側でもある青...
厚東川源流
山口県美祢市秋芳町嘉万八代
「厚東川源流」は、山口県の主に美祢市と宇部市を流れています。川沿いを走る県道は「八代ホタルロード」と名付けられ、6月頃になると、自然発生したゲンジボタルを見る事ができます。毎年、ホタルの全盛期の6月上旬にはホタル祭りも開催されます。見ごろの...
温見ダム
山口県下松市温見
温見(ぬくみ)ダムは昭和30年に竣工した、末武川にある小さな重力式コンクリートダムです。クレストの階段の上はゲート巻揚機の建物があるので対岸には行けませんが、階段から下を見下ろすなどを楽しむことはできます。ダムの横には建設当時の下松市議で県...
末武川ダム(米泉湖)
山口県下松市高垣
高さ89.5メートル、総貯水量19570000立方メートルのダム湖で、末武川総合開発の一環として平成3年(1991年)3月に竣工されました。えん堤部分がコンクリートでなく岩で作られたダムです。水没した米泉峡という末武川の渓谷にちなんで米泉湖...
盤石橋
山口県長門市深川湯本1074-1
大寧川に架かる盤石橋は、大小の石を組み合わせて橋梁及び橋脚がつくられており、その造形美は素晴らしく、橋の建築史上でも価値が高いものです。自然石を組み合わせた意匠や工芸技術にすぐれた「防長三奇橋」の一つとされており、寛文8年(1668年)燈外...
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース