川尻岬
評価 0.0口コミ0件
山口県長門市油谷向津具下
山口県長門市の向津具(むかつく)半島の西北端にある川尻岬は、本州の最西北端の岬です。芝生で整備された展望台の奥には、断崖絶壁の岩肌を周囲に巡らし、小高く隆起して鬱蒼と木々の生い茂る岬の絶景が望めます。尾根伝いに遊歩道が整備されていて、雄大な...
今週末の天気
俵島
俵島は、山口県の向津具(むかつく)半島の突端にある小島で、米俵を縦に積み重ねたように見えることからその名前がついたと言われています。周囲900mと小さいですが 高さ30mあり、全島玄武岩から成っています。岩でできた巨大な霜柱のような玄武岩...
龍宮の潮吹
山口県長門市油谷津黄
竜宮の潮吹とは、波が、龍が天に昇るように勢いよく吹き上がる光景のことである。この光景は、龍が勇ましく荒々しく天に昇るように見えることから名づけられました。この光景は、条件がそろわなければ見られないこともある貴重な光景ではあるのだが、幸運であ...
蓮華山
山口県岩国市玖珂町
標高576メートルの高さの山で、かつては「蓮華山城」という城があったそうです。蓮華山へは、比叡神社の鳥居が目印にして神社に向かって歩いていく「市が迫」、谷津上公会堂よりもさらに数キロまっすぐ進んで二鹿から登っていく「相谷」の主なルートが2つ...
高照寺山
山口県岩国市周東町祖生
高照寺山頂東南に国立公園・瀬戸内海が開け、北には中国山脈の連山が展望できる景観は雄大で、山口県内一といわれています。 また、地形と気流を生かしハングライダーの格好の滑空場としても有名で、県内外を問わず広く愛好者から親しまれています。ふもとに...
二鹿の滝
山口県岩国市二鹿
二鹿の滝は山口県の岩国市にあります。平安時代この地域に2つの頭を持つ鹿がおり、狂暴な鹿だったため人々を苦しめていました。天皇はこの鹿を討ち取るように命令したそうです。この出来事からここの地名が二鹿といわれるようになったそうです。こちらの滝は...
らかん高原
山口県岩国市錦町
山口県の岩国市にらかん高原はあります。こちらの高原は羅漢山を中心とする標高800m~1000mほどの位置にあるなだらかな高原のことです。夏でも涼しいため西の軽井沢とよばれているそうです。らかん高原オートキャンプ場青少年旅行村で高原キャンプの...
木谷峡
山口県岩国市錦町広瀬(木谷地区)
木谷峡は山口県の岩国市にあり、平家ケ岳に源を発する木谷川に位置しております。こちらではモミジが多くあるため、秋になると葉が赤く染まりとっても綺麗な景色がみれることから、モミジ峡とも呼ばれているそうです。その多くのモミジの中でひときわ目立つの...
寂地峡
山口県岩国市錦町宇佐
寂地峡は山口県の岩国市にあります。こちらは山口県と島根県の県境にまたがっている位置にあり、県下最高峰である、西中国山地国定公園の西の雄の寂地山(標高1337メートル)に源を発する宇佐川上流の犬戻峡と、龍が岳に源をもつ龍が岳峡がありこの2つを...
阿武川ダム(阿武湖)
山口県萩市川上
阿武川ダムは山口県の萩市にあるダムになり、最大の高さは約95メートルもあります。コンクリートを利用したアーチの形もしている重力式アーチダムとなっており、全国的にも珍しい構造です。このダムがある萩市は阿武川が萩市街上流地域で橋本川と分かれて日...
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース