東霧島神社
評価 5.0口コミ1件
宮崎県都城市高崎町東霧島1560
東霧島神社には、数多くの伝説・神話があることで有名で、一歩足を踏み入れると修行道さながら、鬼が一晩で造ったとされる「鬼岩階段」は、振り向かずに上ると願いが叶うといわれています。 龍王が現れるという大杉、イザナギの命の涙で出来たとされる巨石...
今週末の天気
石山観音寺
宮崎県都城市高城町石山3967
日向七観音の一つに数えられる古刹です。岩壁には、約1400年前に日羅上人がこの地を亀石山と名付けた由来とされる亀の甲の形があり、神々がこの寺を建てるため、土地を切り開いた時に乗ったとされている白馬のひづめ痕が残されています。明治初めに行なわ...
母智丘神社
評価 0.0口コミ0件
宮崎県都城市横市町6691
このお社はもと「石峰稲荷明神」といって、丘の頂きに大きな神石があり、巌の下には洞穴もあって白狐が棲むといわれ、お稲荷さんの祠(ほこら)ができ、信仰されていました。牛馬の加護はもとより、万能の神様として霊験あらたかなお社でした。 近くからは...
早水神社
宮崎県都城市早水町3866
境内には県指定の沖水古墳一基があります。江戸時代以降になって記紀の研究などから、仁徳天皇の后の髪長媛(かみながひめ)の生誕地とされ、仁徳天皇、髪長媛、髪長媛の父である諸県君牛諸井(もろかたのきみうしもろい)を祭っています。戦前までは、かんば...
神柱宮
宮崎県都城市前田町1417-1
当神柱宮の創建は、人皇第68代後一条天皇の御代、萬壽年間(西暦1024~1028年)に太宰府より大監という職にあった平季基(たいらのすえもと)が来都し、荒野であった日向国諸県郡島津一帯を開墾し、宇治関白藤原頼通に寄進されました。後の鎌倉時代...
国見ケ丘(宮崎県)
サンメッセ日南(宮崎県)
鵜戸神宮(宮崎県)
フェニックス自然動物園(宮崎県)
キッズユーエスランド(宮崎県)
観音池公園(宮崎県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース