道の駅 きんぽう木花館
評価 0.0口コミ0件
鹿児島県南さつま市金峰町池辺1383
鹿児島県南さつま市を走る国道270号線沿いにある道の駅です。南さつま市金峰町は、農業がさかんで、金峰コシヒカリ、ソバなどが特産品として知られています。超早場米「金峰コシヒカリ」で名高い田園地帯の中心に現代的な建物として立地しており、霊峰金峰...
今週末の天気
岬めぐり・サンセットクルージング
鹿児島県南さつま市笠沙町
岬めぐり・サンセットクルージングは、鹿児島県南さつま市笠沙恵比寿から、野間半島や米島をめぐる自然と絶景ツアーです。サンセットクルーズは東シナ海に沈む美しい夕日を楽しむツアーです。南さつま市は鹿児島県薩摩半島の南西端に位置しています。だいぶ以...
笠沙美術館(黒瀬展望ミュージアム)
評価 0.0口コミ1件
鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木8666-1
鹿児島県南さつま市にある笠沙美術館(黒瀬展望ミュージアム)からは、自然の景色を眺めることができます。こちらは東シナ海を望む海沿いにあり、美術館自体が展望台としても親しまれている珍しい施設です。館内では地元の美術家の作品を中心にさまざまな展示...
南さつま交流センターにいななまる
鹿児島県南さつま市加世田津貫13041
鹿児島県は南さつま市加世田津貫にある物産販売所です。売店では地元産の極上車エビや麺にもスープにもかぼちゃを使った特産「かぼちゃラーメン」などを購入できます。また地元の高校生たちが丹精込めて作った商品のコーナーも。ぜひ一度立ち寄ってみて♪ ...
焼酎づくり伝承展示館「杜氏の里笠沙」
鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木6762
館内にある「焼酎展示館」では、映像とパネルなどを使って、焼酎づくりをとてもわかりやすく解説しています。「焼酎づくり伝承工場」では、仕込みの時期になると、昔ながらの方法で本格芋焼酎を醸造しています。「焼酎づくり見学通路」では、工場で行われてい...
くじらの眠る丘
鹿児島県南さつま市大浦町29451
平成14年1月、鹿児島県旧大浦町小湊干拓海岸にマッコウクジラ14頭が座礁しました。座礁した14頭のくじらとの11日間に及ぶ活動に携わった多くの方々の想いを継承するため、、「くじらの眠る丘」が建設されました。 1階にはマッコウクジラの骨格の標...
喜界島サンゴ礁科学研究所
鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1508番地
喜界島サンゴ礁科学研究所では「サンゴ礁・サンゴ礁生態系・地球環境」をテーマに子どもから大人まで楽しく学べる施設・アクティビティを運営・実施しています。 【見学できる施設・参加できるアクティビティ】 1.サンゴミュージアム・サンゴカフェ(...
南さつま市立歴史交流館金峰
鹿児島県南さつま市金峰町池辺1535
「南さつま市立歴史交流館金峰」では、遥か太古の昔より「海流の民」の活動拠点となってきた、薩摩半島西海岸のロマン溢れる歴史と文化に触れることができます。 館内は「時空のクロスロード」、「入り海とともに」、「よみがえる中世交易の世界」、「村の...
万世特攻平和祈念館
鹿児島県南さつま市加世田高橋1955-3
「万世特攻平和祈念館」は昭和18年夏から19年末に建設された「万世(ばんせい)飛行場」の跡地にあります。「万世飛行場」は陸軍最後の特攻基地で、この基地から200人近い特攻隊員が沖縄の空へ旅立ちました。その中には17歳の若い少年飛行兵もいたそ...
本坊酒造 マルス津貫蒸溜所
鹿児島県南さつま市加世田津貫6594
鹿児島県南さつま市加世田「津貫」にある本土最南端のウイスキー蒸溜所「マルス津貫蒸溜所」。温暖な気候と良質な水資源(蔵多山湧水)に恵まれる津貫は、本坊酒造発祥の地。薩摩を代表する特産物「さつま芋」を使って焼酎造りを始めてから百有余年、この土地...
砂むし温泉(鹿児島県)
桜島(鹿児島県)
いおワールド(鹿児島県)
平川動物公園(鹿児島県)
屋久島(鹿児島県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース