輝北うわば公園
評価 0.0口コミ0件
鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
鹿児島県鹿屋市にある「輝北うわば公園」。標高550mの高い場所に位置し、桜島、霧島連山、高隈山、そして太平洋などの雄大な景色を全て眺められるほか、活火山の噴火口を覗くこともできます。 大自然の中にさまざまな施設が設けられており、星空が大変美...
今週末の天気
花瀬自然公園
鹿児島県肝属郡錦江町田代川原花瀬
花瀬自然公園内は、五右衛門風呂がある「花瀬オートキャンプ場」、バンガローを完備した「花瀬バンガロー村」、持込テントOKの「花瀬自然レクリエーション村」といった3つのキャンプ施設に分かれています。 7月20日~8月31日の夏季限定で、花瀬自然...
国立大隅青少年自然の家
鹿児島県鹿屋市花里町赤崩 国立 大隅青少年自然の家
国立大隅青少年自然の家「おおすみくん家」は、鹿児島県鹿屋市にあります。おおすみ半島のほぼ中央、眼下に錦江湾・桜島・開聞岳を望む高隈山系の山裾に位置し、本館食堂や宿泊棟から見ることができる夕日が沈んでいく様子は感動です。大変広い自然が広がる敷...
蓬原 熊野神社
鹿児島県志布志市有明町蓬原1441
奈良時代創建と伝えられる「蓬原熊野神社」には延宝七年に蟻穴和尚の手により、美濃紙143枚に墨書された神舞書が現存しており、古くから国家の大事や災害に際して、本神舞全段が奉納されてきました。毎年11月23日に奉納され神舞(カンマイ)が行われて...
安楽山宮神社
鹿児島県志布志市志布志町安楽
709年に創建されたと伝えられ、807年に近隣の6社を合祀して「山口六社大明神」と名乗っていましたが、1869年の廃仏毀釈以降、現在の山宮神社に改称しました。天智天皇の御手植えと言われる国指定天然記念物「大クス」が立っています。高さ23.6...
旗山神社
評価 0.0口コミ1件
鹿児島県肝属郡錦江町城元5393
古くは正殿に二つの内社があり、南位を旗山大明神、北位を狩長大明神と称していました。伝えによると、島津家九代忠国公の時、肥後国志目岐岳より良竹を当社辺の山に移植し植え、代々の旗竿山とし、旗山大明神を勧請したといいます。義弘公の朝鮮出兵の際にも...
河上神社
鹿児島県肝属郡錦江町城元2088
元、川上大明神と称されました。上古天竺の魔訶陀国の末の姫が当地に渡海され、この姫を祭神と崇めたといいます。また、鰻と鮒の二魚は当社の使いと言われ、食することを禁じられました。一月の御神幸祭は、一年間の地域の息災を祈願する道饗の祭りで、他郷と...
照日神社
鹿児島県曽於郡大崎町野方2891-イ
元禄二年(1688年)、荒佐野住民が大阪から移住するにあたり、伊勢神宮から勧請し、伊勢神宮と称していましたが、明治8年、平野の照日神社と合祀され、照日神社と称しました。境内には観音堂や創住記念日・展望所があります。毎年3月第2日曜日には、「...
都萬神社(妻萬神社)
鹿児島県曽於郡大崎町假宿1589
都萬神社は、日向五郡(臼杵、児湯、那珂、宮崎、諸県)の各郡に一社ずつ設けられた「日向五社大明神」の1つで、宮崎県児湯郡妻町の都萬神社を本社として五社大明神と称しました。祭神は、木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)と立述主命(タチノベノ...
大慈寺(志布志市)
鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目1番19号
興国元年(1340年、慶応3年)に開かれた古い歴史のある寺院です。明治2年の廃仏棄釈で全てを失ってしまいましたが、明治12年寺号を復し、旧大慈寺宝地庵跡に再興しました。鹿児島県の寺院としては比較的宝物の散逸が少なかった寺院でもあります。門前...
砂むし温泉(鹿児島県)
桜島(鹿児島県)
いおワールド(鹿児島県)
平川動物公園(鹿児島県)
屋久島(鹿児島県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース