国分郷土館
評価 0.0口コミ0件
鹿児島県霧島市国分上小川3819
鹿児島県霧島市にある「国分郷土館」は、鹿児島県霧島市国分地域に関する歴史資料や民俗資料を展示する博物館です。5世紀前半に南九州で作られた土器を中心とする城山山頂遺跡からの出土品、国分重久にある止上神社で所有されていた仮面などの文化財をはじめ...
今週末の天気
横川郷土館
鹿児島県霧島市横川町中ノ192-7
鹿児島県霧島市にある郷土資料館です。館内に「安良神社」で保存されていた仮面や、山ヶ野金山に関する資料や民具などを展示しています。 山ヶ野金山コーナーでは、金鉱石発掘、採金の道具や鉱山の写真など、この地域の文化、歴史を知る上で貴重な資料が並...
霧島歴史民俗資料館
鹿児島県霧島市霧島田口148-1
鹿児島県霧島市にある「霧島町の歴史と生活」をテーマとする民俗資料館です。霧島は天孫降臨の地として、霧島神宮を中心に神話や、伝説、史跡が溢れています。館内に展示される考古、歴史、民俗資料から霧島の歴史と文化を読み解くことができます。鎧、面、民...
隼人歴史民俗資料館
鹿児島県霧島市隼人町内2496
鹿児島県霧島市に社殿を構える鹿児島神宮の境内にある民俗資料館です。 歴史展示室には、鹿児島神宮に関する古い文書の資料や、隼人町内で出土した土器、石斧などの考古資料が展示されています。 民俗展示室には、鈴かけ馬踊りなどの郷土芸能に関する資料...
塩浸温泉龍馬公園
鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3606
日本で最初に新婚旅行をした人って、誰かご存知ですか? 実は、あの坂本龍馬なんです。 龍馬が湯治をかねて妻お龍と訪れたのが、ここ霧島。 霧島の中でイロイロと観光した中で、もっとも長く滞在したのが塩浸温泉。 今はもう宿泊はできませんが、温泉に入...
指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ
鹿児島県指宿市十二町2290
時遊館COCCOはしむれは、楽しく考古学を学べる、家族で訪れたい考古博物館です。団体でなく個人の来館でも、個別にミュージアムティーチャー(展示解説員)が展示の解説・案内をしてくれます。 粘土のまが玉作りや、あんぎん編み体験などの体験メニュ...
山門ぶどう園
鹿児島県出水市下知識町1116
鹿児島県出水市にある『山門ぶどう園』ではぶどう狩りが楽しめます。巨峰は7月末~9月頃まで、せきれいは9月~12月頃まで、粒が大きくておいしいと評判の鹿児島の地で育ったぶどうをぜひ味わってみては♪ぶどうの栽培状況は毎年異なるため、お出かけ前に...
真鍋果樹園
鹿児島県出水市美原町1499
鹿児島県出水市にある真鍋果樹園では、みかんの味覚狩りを楽しむことができます。 鹿児島の暖かい太陽をいっぱいに浴びて育ったみかんは、みずみずしくジューシーなのが特徴的です。酸味と甘みのバランスがとてもよくておいしいと地元でも評判です。 こちら...
大川内ぶどう園
鹿児島県出水市大野原町1111
鹿児島県出水市の大川内ぶどう園では、巨峰などの味覚狩りを楽しむことができます。 鹿児島の恵まれた自然の中で育ったぶどうは、粒が大きくておいしいと地元でも評判です。巨峰やマスカットなどさまざまな品種を味わうことができるので、飽きずに好きなだけ...
浜田観光農園
鹿児島県伊佐市大口山野3203-82
鹿児島県伊佐市にある『浜田観光農園』では梨の味覚狩りを楽しむことができます。標高が高く自然豊かな場所で育った梨は甘味が強く、みずみずしくて美味しいと評判です。新水や二十世紀などさまざまな品種を扱っているので、味の違いを比べながらお気に入りの...
砂むし温泉(鹿児島県)
桜島(鹿児島県)
いおワールド(鹿児島県)
平川動物公園(鹿児島県)
屋久島(鹿児島県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース