梅雨末期の大雨は、まだ続きます。次のピークは13日(月)夜から14日(火)にかけてです。梅雨前線が、九州や本州付近に停滞するでしょう。前線に向かって、雨雲の元である非常に暖かく湿った空気が流れ込みます。九州から東北にかけて、発達した雨雲がかかるでしょう。再び線状降水帯が形成される可能性もあり、九州から北陸、東海、甲信の広い範囲、関東でも神奈川県で、警報級の大雨になる可能性があります。線状降水帯が形成されると、短い時間で大量の雨が降り、周囲の状況が急激に悪化する恐れがあります。線状降水帯が、いつどこで発生するかは、早い段階での予測が難しく、こまめに最新の気象情報を確認する必要があります。
tenki.jpの雨雲レーダーで実況を確認するのもよいでしょう。
15日(水)も、本州付近に前線が停滞する見込みです。四国や東海などで、警報級の大雨が続く可能性があります。