tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    北海道の記録室2024年1月編 局地的な大雪や平年より早い流氷の到来

    公開:2024年01月30日13:19

    北海道の記録室2024年1月編 局地的な大雪や平年より早い流氷の到来
    2024年1月に北海道で観測された記録や冬の使者「流氷」についてまとめました。
    北海道付近は、冬型の気圧配置が長続きせず、7日から8日にかけては低気圧が北海道付近を通過し、南西部では局地的な大雪となりました。
    後志地方の小樽では日降雪量が観測史上3位の69cmとなり、28年ぶりに日降雪量50cm以上の大雪となりました。また、8日午前7時までの24時間で降った雪の量は、後志地方の蘭越で70cm、胆振地方の豊浦町大岸で78cmとなり、ともに観測史上1位の記録となりました。
    ポイント解説へ

    最新の記事(気象予報士)

    関連リンク

    佐藤 貴子

    [日本気象協会 北海道支社]気象予報士

    佐藤 貴子

    佐藤 貴子の記事一覧
    気象予報士一覧

    おすすめ情報

    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加