tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    秋分の日。日本ではお彼岸、他国にはどんな文化があるのでしょう?

    公開:2020年09月22日09:00

    ライフ

    秋分の日。日本ではお彼岸、他国にはどんな文化があるのでしょう?
    「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉は春とともに秋にもあてはまります。厳しかった残暑もようやくおさまって、私たちが秋を肌で実感できるのが「秋分の日」頃ではないでしょうか。
    昼夜の時間が等しくなり、太陽が真東から昇り真西に沈む日です。日本では「お彼岸」としてお墓参りの習慣がありますが、よその国ではどうしているのだろうか? という素朴な疑問がわきました。そこでちょっと世界に目を向けて、この秋分の日に何か特別な意味を持っている海外の文化を探したいと図書館へ出かけました。そう、読書の秋でもありましたね。すこしおつき合いください。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    古屋裕子

    古屋裕子

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加