tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    6月の詩歌 ── 昼寝がしたくなる梅雨の季節

    公開:2018年05月31日16:30

    トピックス

    6月の詩歌 ── 昼寝がしたくなる梅雨の季節
    6月は梅雨の季節。梅の実が熟す6〜7月に中国・長江流域で長雨が続いたことから、江戸時代に「梅雨(ばいう)」という読み方で中国から伝わったことが語源とされていますが、それがいつしか、江戸庶民によって「つゆ」という呼び名に変わり、明治以降に定着した……という説もあります。
    長く降る雨はうっとうしいものですが、雨を心の涙に例えた有名な歌や、映画のシーンも数多くあります。さらに恵みの雨だけあり、雨にまつわるちょっとした言葉を使うことに寄って、風景がハッとするほど美しく見えることも。今日はそんな6月の詩歌をご紹介します。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    hiroyuki koga

    フリーランス編集者

    hiroyuki koga

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加