⑥
寸又峡(静岡県榛原郡)
寸又峡は、南アルプスの麓にある大間ダムにせき止められた人造湖にあります。ポイントは、何といってもエメラルドグリーンの湖面とそこに映る紅葉のコントラスト。また、全長90m、湖面からの高さが8mある「夢の吊橋」という橋が架かっており、この橋は「世界で死ぬまでに一度は渡りたい吊橋10選」に選ばれました。ただ、真ん中が細く一度に渡ることができる人数は10人に制限されていて、中にはかなりの恐怖感を感じてしまう方もいるとか。でも、折角なので、橋を渡りながら秋限定の絶景を楽しみたいですね。
⑦
伊勢神宮・内宮(三重県伊勢市)
古くより「お伊勢さん」の愛称で親しまれてきた伊勢神宮。皇室の御先祖の神、八百万の神々の最高位と仰がれる「天照大御神」をお祀りする内宮と、衣食住を始め産業の守り神である「豊受大御神」をお祀りする外宮をはじめ、125もの宮社があります。神々のパワーを背景に、秋の息吹を感じるのも特別な感じがします。春日祈宮橋周辺の紅葉が特におすすめです。
⑧
赤目四十八滝(三重県名張市)
壮大な滝をバックに鮮やかな紅葉を堪能することができる赤目四十八滝。中でも、赤目五瀑と呼ばれる不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝、琵琶滝は比較的大きく迫力があります。渓谷は4kmに渡って続きますが、標高差があるため紅葉が次第に標高の低い地域に降りてきます。「平成の名水百選」にも認定された綺麗な水源には、特別天然記念物のオオサンショウウオも生息。古くは山岳信仰の聖地で「滝参り」という言葉もあったほどで、色々な角度から自然の豊かさを感じられるスポットです。