tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    「知って得する季語」冬なのに「小春日和」のなぜ?

    公開:2018年11月08日16:30

    トピックス

    「知って得する季語」冬なのに「小春日和」のなぜ?
    11月7日から二十四節気の「立冬」に入りました。とはいえ冬という実感がわかないような暖かな日中があると思えば、朝晩は冷え込んだりと、寒暖の差が大きいこの時季は体調管理にも気をつけたいところですね。

    さて、冬になっても春のように暖かい陽気を「小春」または「小春日和」といいますが、まさかこれが冬の時候の季語だとは思いもよらなかったという方も多いのではないでしょうか。
    そこで、冬なのに春がつく理由とは? ほかにも似たような季語はあるの?など今回は「小春日和」に関して調べてみました。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    吉野美来

    フリーライター

    吉野美来

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加