紫外線に負けない肌作りに欠かせない食べ物とは?
ビューティ
紫外線量急増中!
いよいよ夏本番! 開放的でウキウキした気分になる夏ですが、これからの季節、紫外線量が増大します。紫外線はシミやソバカスの原因となるだけでなく、シワやたるみなど肌の老化を加速させることから、女性に限らず、最近では男性も日傘や日焼け止めなど紫外線対策を行っている人は多いと思います。でも、そ日傘や日焼け止めは体の外側の防御のみですね。
今日は、紫外線に負けない肌を作るためにも、体の内側から行う紫外線対策に注目してみまししょう!
美肌作りにはやっぱり「ビタミン」!
ビタミンは美肌作りに欠かせない栄養素
紫外線を浴びると、体内に活性酸素が発生します。活性酸素が大量に発生すると、シミやソバカスの原因となるメラニン色素が増加します。また、コラーゲンを作る働きが低下して、シワやたるみの原因となります。
つまり、紫外線から肌を守るには「活性酸素を発生させないこと」が大切。そのために抗酸化作用のある食物を摂るようにしましょう!
ビタミンE
抗酸化作用が高く、紫外線によって体内に発生した活性酸素を除去し、シミやソバカスの発生を抑える効果に期待がもてます。
【ビタミンEを含む食物】
アーモンド、ナッツ、ゴマ、西洋カボチャ、アボカド、ウナギ、タラコなど
※ビタミンEは脂溶性なので、油で調理すると効率よく摂取できます。
ビタミンA
抗酸化作用が高いビタミンのひとつ。皮膚や粘膜の健康を維持するはたらきもあります。
【ビタミンAを含む食物】
ニンジン、カボチャ、シソ、ウナギ、レバー、アン肝、銀ダラ、チーズ類など
βカロテンは体内でビタミンAに変わるので、ビタミンAのほかに、βカロテンを豊富に含む緑黄色野菜を食べるとよいでしょう。
【βカロテンを含む食物】
ニンジン、カボチャ、ブロッコリー、ホウレン草、春菊、小松菜、ニラ、ミカン、スイカなど
ビタミンC
ビタミンCはメラニンの生成を抑え、肌のハリや弾力をつくる効果に期待がもてます。
【ビタミンCを含む食物】
オレンジ、グレープフルーツ、レモン、キウイ、イチゴ、小松菜、ピーマン、パプリカ、パセリ、ジャガイモなど
※ビタミンCは水に溶けやすく熱に弱いので、生食がおすすめです。
抗酸化作用の強い「ポリフェノール」にも期待!
ベリー類に含まれる「エラグ酸」は美白で注目のポリフェノール
抗酸化作用の高い成分として、忘れてはならないのはポリフェノールです。
ポリフェノールとひと口に言っても、その種類は多種多様。今回はその中から美肌効果の高いものをご紹介しましょう。
イソフラボン……大豆
エラグ酸……イチゴ、ラズベリー、ナッツ
オレウロペン……オリーブ
カカオポリフェノール……カカオ
コーヒーポリフェノール……コーヒー豆
フェルラ酸……米ぬか
プロシアニジン……リンゴ
レスベラトロール……ブドウ
── 紫外線から肌を守るには、外側からだけでなく、体の中からケアすることが大切です。
抗酸化作用の高い食材を積極的に食べて、真夏を強い日差しからお肌を守りましょう!
※ 2024年3月5日 記事内容の一部修正