tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    語源は同じ「櫛」と「串」、今日は「くしの日・串の日」

    公開:2018年09月04日11:00

    トピックス

    語源は同じ「櫛」と「串」、今日は「くしの日・串の日」
    9月4日はその語呂合わせで「くしの日」です。「くし」といえば「櫛」や「串」を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。美容関係者らによって制定された「くしの日」は、1979年に発足した美容週間によって美容技術の発表や、美容について広くアピールするために「くしの日キャンペーン」として様々な取り組みが行われてきました。一方、「串の日」を制定したのは香川県三豊市に本社を置く株式会社味のちぬや。片手で手軽に食べられる串料理をもっと食べて欲しいという願いを込めて制定されたそうです。また、それとは別に2010年に生誕100周年を迎えた大阪の新世界でもその日を串の日とし、様々なイベントが行われているようです。今日はくし・串の日にちなんで、「櫛」と「串・串料理」についてご紹介します。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    なかやまさちこ

    ライター

    なかやまさちこ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加