tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    梅雨入り前の季節 「芒種」とは? 意味や天気の特徴を解説

    公開:2025年06月03日10:00

    ライフ

    梅雨入り前の季節 「芒種」とは? 意味や天気の特徴を解説
    2025年6月5日(木)は二十四節気のひとつ「芒種(ぼうしゅ)」で、暦のうえで“田植えの季節”を知らせます。この頃から空模様は次第に不安定になることが多くなり、地域によっては梅雨入りの便りも届き始めます。今回は、「芒種」が意味する季節の変化と、過ごし方について解説します。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    小野聡子

    [日本気象協会]/気象予報士/熱中症予防指導員/京都検定2級/着付け講師

    小野聡子

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加