tenki.jp

メニュー

    現在地

    二十四節気「小暑」とは? 梅雨末期の大雨などこの時季の注意点を解説

    公開:2025年07月04日11:00

    更新:2025年07月07日16:00

    ライフ

    二十四節気「小暑」とは? 梅雨末期の大雨などこの時季の注意点を解説
    今年(2025年)7月7日は、本格的な夏の始まりを告げる「小暑(しょうしょ)」です。梅雨が終盤を迎え、大雨となることも多くなる一方で、気温と湿度が一気に高まり、熱中症への備えも欠かせない時季です。今回は、小暑の意味や気象の特徴、大雨や熱中症への備え、そして七夕との関わりについてお伝えします。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    小野聡子

    [日本気象協会]/気象予報士/熱中症予防指導員/京都検定2級/着付け講師

    小野聡子

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加