河島(気象予報士):前回、大久保先生には花粉シーズン前からできる花粉症対策について詳しく教えて頂きました(参照:
花粉飛散シーズン前に出来ることは?)。いよいよ花粉シーズンがはじまります。これからできる対策があれば教えてください。
大久保先生:そうですね、花粉シーズン中に大事な対策としては『花粉を体に取り込まないこと』、そして『ルーティーンな生活でストレスを減らすこと』が大事です。
河島:なるほど、まず『花粉を体に取り込まない』秘訣を教えていただけますか?
大久保先生:マスクやメガネをするのはもちろんのこと、家に入る前に服に付いた花粉を払ったり、花粉がつきにくい服を選んだり、外干しを控えるなど、できることはたくさんあります。スギ花粉症の人が家族にいる場合は、家族の協力が必要になりますね。
河島:確かに、家族の中に一人でも花粉症の人がいれば、花粉症じゃない人にも、家の中に花粉を持ち込まないように配慮して欲しいですよね。女性の場合は髪の毛も長い方が多いですし・・・そういえば私は髪についた花粉も払うようにしています。
大久保先生:いいですね!花粉シーズンは髪の毛を結わえておくと花粉が付く表面積を減らせるのでオススメですよ。それと、しっかり化粧をすること、帰宅後はすぐ化粧を落とすことも重要ですね。肌にも花粉が付きますから。