人気登山YouTuberかほさんがtenki.jp 登山天気公式アンバサダーに就任 愛用ポイントは?PR
登山YouTuberかほさんが「tenki.jp 登山天気」の公式アンバサダーに!
■「tenki.jp 登山天気」公式アンバサダーとは
「tenki.jp 登山天気」に対する深い理解と活用経験をもち、登山初心者から上級者までの幅広い層に対して“登山前の準備の重要性”を丁寧に伝える姿勢があり、発信力のある方。
「tenki.jp 登山天気」が目指す“山の気象変化を把握し、安全な登山に役立てていただく”という目的に共感いただける方。
■アンバサダーとしての活動
かほさんのSNSにて、「tenki.jp 登山天気」の活用方法を定期的に投稿いただくほか、イベント等でのさまざまなプロモーション活動にご協力いただきます。また、「tenki.jp」が運営する各種コンテンツに出演いただく予定です。
かほさんのアンバサダー就任にあたっての思いや、普段から「tenki.jp 登山天気」を愛用してくださっているかほさんのおすすめポイントは、動画でも公開しています。
また、tenki.jp 登山天気アプリ 公式アンバサダー かほさんの投稿は、登山天気公式Instagramでもチェックできます。
かほさんからの就任コメント
私が日々の登山で心がけていることは、とくにかく「安全」であること。そのためには、登山の計画・準備の段階で天気予報をしっかり確認することが欠かせません。
登山の数日前から「tenki.jp 登山天気」で天気予報をチェックするのが私の日課で、お目当ての山の天気が悪そうな場合は、他の山の天気を見てプランを柔軟に変更することもよくあります。
これからは、私自身の体験を通じて、より多くの方にこのアプリの便利さや魅力をお伝えしていけたらと思っています。「tenki.jp 登山天気」を通じて、みなさんの登山がもっと安全で楽しいものになりますように!
かほさんのtenki.jp 登山天気のおすすめポイントは?
山頂の天気予報だけでなく、登山口やふもとの天気予報も確認することも、とても便利だと思うポイント。
天気予報の精度が高いことも大切で、かほさんが実際に登山のために使用した際も、天気予報の当たりやすさを実感しているようでした。
かほさんは「安全登山のために山の天気の情報を購入している」と考えているそうです。
かほさんのプロフィール
テレビ番組の制作会社、広告代理店などを経て、2019年にYouTubeチャンネル「かほの登山日記」を開設。
国内の山はもちろん、現在は、海外での登山にも挑戦するなど、活動の幅を広げている。
tenki.jp 登山天気とは、2023年からタイアップ動画を複数本公開。