死者・行方不明者63人を出した長野県と岐阜県の県境の御嶽山の噴火災害から27日で11年となり、追悼式が行われました。
2014年9月27日に登山者で賑わう御嶽山が噴火し、死者・行方不明者63人という戦後最悪の火山災害となりました。
遺族などで作る「山びこの会」は長野・王滝村の登山口でヘルメットの着用などを呼びかけるキーホルダーを配り、安全な登山を呼びかけました。
山びこの会事務局代表・シャーロック英子さん:
こういう地道な活動を続けることが風化防止の一つだなと思う。
慰霊碑のある王滝村の公園では追悼式が行われ、噴火時刻の11時52分には1分間黙とうを捧げ、犠牲になった人たちを悼みました。