京都旅行に最適な服装は?季節ごとに適した服装を紹介
2023年06月01日
本記事では、京都旅行に最適な服装について、季節ごとに適した服装を紹介いたします。
春〜夏の京都旅行に適した服装
春から夏にかけての服装選びのポイントについて見ていきましょう。寒い冬を乗り越えると、待望のお花見シーズンがやってきます。京都における桜の見頃は3月の下旬から4月の中旬くらいまでです。
夜はまだ肌寒さを感じるくらいには冷えてしまいますが、日中はアウターがなくても十分なほどに暖かくなります。夜まで出歩くのであれば、アウターを1つ持っておくとよいでしょう。
京都には花見スポットが数多くあるため、長時間歩くことを踏まえて動きやすいストレッチデニムやガウチョパンツがおすすめです。
盆地特有の厳しい暑さが夏になるとやってきます。熱中症対策は欠かせません。加えて、雨が降ると湿度が極端に高くなり、さらに暑さを感じやすくなるでしょう。服装を選ぶ際は、できるだけ通気性のよいものを選ぶことが大切です。
屋外については暑さの対策が必要ですが、屋内では冷房機器が強く稼働していることもあります。屋内に入るときのために、羽織れるものを1枚持っておいてもよいでしょう。
秋〜冬の京都旅行に適した服装
まだ冬の始まりくらいの季節ですが、寒さが厳しく感じやすい時期でもあります。紅葉を楽しむとなると屋外で長時間過ごすことが予想されるため、できるだけ暖かい服装を選ぶようにしましょう。昼間と夜では気温差が極端に異なるため、着脱のしやすい厚手のコートを1つ持っていくことをおすすめします。
京都は盆地であるため夏場は凄まじい暑さが特徴ですが、冬になると底冷えと呼ばれるほど厳しい寒さがやってきます。とくに寒い日には多くの降雪もあります。防寒対策は徹底しなければいけません。
寒さ対策といえば、「首」がつく場所が冷えないよう工夫することも大切です。具体的には、首と手首、足首を露出させず、なるべく暖かくします。
また、寒さ対策には重ね着も効果的ですが、重ね着しすぎてしまうと外を出歩くには不恰好になってしまいます。そして歩きづらく感じるかもしれません。アウターには風を通しにくい厚手のものがおすすめですが、三首にはマフラーや手袋、長めの靴下で動きやすさを確保しながらしっかり防寒をしましょう。
京都といえば神社仏閣巡りが挙げられます。拝観の際には靴を脱ぐ必要があるかもしれません。この際、靴下に加えてレッグウォーマーを持っておくとよいでしょう。
京都旅行であると便利な持ち物
盆地である京都は、春や初夏、初秋であれば比較的過ごしやすいとされています。先述した通り、春であれば夜になってからの防寒対策として羽織れるもののほか、ストールを持ち歩くと役立つでしょう。
初夏や初秋の時期には、雨の日も多いため、雨具や防水加工の靴がおすすめです。また、虫が増えてくる時期でもあるので虫除けスプレーもあるとよいでしょう。
夏は徹底した熱中症対策が欠かせません。通気性のよい服装を選ぶことは前提として、帽子や日傘、サングラスなど日差し対策グッズを持ち歩きましょう。汗を多くかいてしまったときのために、予備の着替えもあると万全です。
汗拭きシートやハンカチ、水分補給のための飲み物や塩分補給のための飴、あるいはタブレットも持ち歩くことをおすすめします。
紅葉を楽しむのに最適な季節には、寒さ対策に薄手のコートのほか、手袋やストールを持ち歩くとよいでしょう。その後にやってくる厳しい冬の季節には、三首を暖めるアイテムほかにも、使い捨てカイロを持っておくと役立ってくれます。
季節ごとに服装を選び京都旅行を楽しもう
とくに花見や紅葉狩り、神社仏閣巡りといった屋外で多く過ごすのであれば、とくにその日の気温の変化に合わせて慎重に服装を選ばなければいけません。
また、京都旅行を思い切り楽しむのであれば、その日の天気や気温もしっかりチェックしておきましょう。