tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    十和田の火山情報

    火山名十和田
    (とわだ)
    警戒レベル等   レベル1(活火山であることに留意)
    位置・標高 北緯:40.46度
    東経:140.91度
    標高:690m

    十和田について

    二重のカルデラと後カルデラ溶岩円頂丘とからなる。約55000年前に、現在の十和田カルデラの位置から爆発的なプリーニー式の噴火が起こり、大規模なデイサイト質の降下軽石及び奥瀬火砕流の噴出があった。約25、000年前には流紋岩質の降下軽石の大不動火砕流が流出、13、000年前には大量の火砕流(八戸火砕流)を流出して、直径11kmの第1カルデラが形成された。その直後からカルデラ内南部に小型の安山岩火山(五色岩火山)が生じ、5、000年前頃まで、数回の軽石噴火を行い、山頂部に直径3kmの第2カルデラを生じた(現在2つの半島に囲まれている中湖(なかのうみ))(高橋:1999)。第2カルデラ形成後には、溶岩ドーム(御倉山(おぐらやま))と湖上の御門石(ごもんのいし))が生じているが、このうち御倉山溶岩ドームは約1、000年前の軽石噴火に引き続いて形成された。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2022年03月24日14:00発表 十和田に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)を発表

    火山の状況に関する解説資料

    2024年11月27日11:00発表 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続
    2024年11月23日10:00発表 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続
    2024年11月22日13:50発表 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続
    2023年07月06日10:15発表 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気