横岳の火山情報
火山名 | 横岳 (よこだけ) |
|
---|---|---|
警戒レベル等 | 活火山であることに留意 | |
位置・標高 | 北緯:36.09度 東経:138.32度 標高:2472m |
横岳について
横岳は、長野県中部の八ヶ岳火山列北端に位置し、厚い溶岩流と溶岩ドームからなる、東西4km、南北2kmの小規模な火山である。火山体は10のユニットに区分され(河内、1974)、その多くは溶岩である。中でも山体南側に位置する八丁平溶岩(Y9)は地形がきわめて新鮮で植生もほとんど発達しておらず、この溶岩の下位にあたると思われる水蒸気テフラの直下の土壌は、放射年代測定によると約600~800年前のものであると測定されている(奥野、1995)。このことから、その頃に溶岩流を流出する噴火が発生したものと判断される。
※気象庁ホームページより
噴火警報・予報
2012年2月以降ありません |
火山の状況に関する解説資料
2012年2月以降ありません |
噴火に関する火山観測報
2012年2月以降ありません |
※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。