tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    御蔵島の火山情報

    火山名御蔵島
    (みくらじま)
    警戒レベル等   活火山であることに留意
    位置・標高 北緯:33.87度
    東経:139.6度
    標高:851m

    御蔵島について

    御蔵島は、三宅島の南約20kmにある玄武岩-安山岩質の成層火山である。海面上に露出する部分は、直径約5km、最高点は御山、体積約8.2km3であるが、海面下の部分も含めると直径約14km、比高1800m近いかなり大きな火山である。島の周囲は最大500mに達する海食崖に囲まれ、河川も発達して、火山の原地形はかなり失われている。一色(1980)は、御蔵島火山を主に玄武岩からなる主成層火山体と、南東部の安山岩溶岩ドーム群(ツブネヶ森-ヤスカジヶ森溶岩ドーム群)の2つの単元に分類した。主成層火山体の活動開始年代は不明であるが、1万年より前には活動を停止したらしい。島民約300名(平成16年)。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2012年2月以降ありません

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気