寒波の影響が長引く 9日頃までは大雪や猛吹雪 車の立ち往生などに警戒 2週間天気
4日(火)~10日(月) 今季最強の寒波 影響は長期間
今回の寒波は、少なくとも1週間程度は居座るため、影響が長引くでしょう。日本海側では9日(日)頃にかけて断続的に雪の降り方が強まり、北陸の山沿いを中心に積雪が急増しそうです。太平洋側にも雪雲が流れ込み、東海や関東甲信の山沿いも雪の量が多くなるでしょう。大規模な立ち往生などが発生するおそれがあります。普段、雪が少ない九州や四国などの平地でも、大雪になる所があるでしょう。最新の情報をこまめに確認して、迂回や交通機関の代替ルート、予定の変更も検討してください。
気温は平年より低く、各地で厳しい寒さが続くでしょう。最低気温は、大阪や名古屋、東京都心など市街地でも0℃前後まで下がる日が多く、氷が張るほどの冷え込みになりそうです。日中も気温は上がりにくく、札幌は最高気温が0℃未満の真冬日の日もあるでしょう。水道の凍結に注意が必要です。冷たい風が吹き付けて、実際の気温よりも寒く感じられるため、しっかり防寒してください。
11日(火)~16日(日) 日本海側で雪や雨 寒さは和らぐ
気温は、平年並みか高い日が多い予想です。九州から東海は、12日(水)にかけて平年より低いものの、週の中頃からは寒さが和らぐでしょう。東京都心は、14℃から15℃くらいまで上がる日が多く、日差しのもとでは暖かく感じられそうです。スギ花粉の飛散量が増えてくる頃。急に暖かくなる日や風が強い日は、マスクやメガネなどで対策をすると良いでしょう。