29日は35℃以上の猛暑日地点が増加 熱中症に警戒 東北北部や北海道は天気下り坂
東北北部 夜から大雨になる所も
北海道と東北北部は、雲が広がりやすいでしょう。北海道では未明から弱い雨の降っている所があり、午後は南西部や東部を中心に雨の範囲が広がりそうです。東北北部も夜は日本海側から雨が降り出すでしょう。局地的に雨脚が強まり、東北では激しく降る所がありそうです。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意、警戒してください。
東北南部から九州にかけては、広い範囲で晴れるでしょう。日中は強い日差しが照りつけるため、短時間の外出でも紫外線対策をしてください。また、気温が上がる午後は山沿いを中心に、雨雲が湧いてきそうです。にわか雨や雷雨となる範囲は狭いですが、九州から近畿は激しい雨の降る所があるでしょう。九州は、滝のような非常に激しい雨が降るおそれもあります。
沖縄は晴れていても、急にザッと強い雨が降りそうです。雷を伴うこともあるでしょう。落雷や突風などにご注意ください。
大阪・名古屋など体温並みの暑さ
最高気温は、九州から関東甲信、北陸で35℃以上の猛暑日になる所がありそうです。大阪は36℃、名古屋は37℃と、体温並みの暑さが続くでしょう。東京都心は34℃ですが、前橋など内陸部を中心に猛暑日になる所がありそうです。北陸は昨日28日より高く、東北南部も広く30℃以上の真夏日になるでしょう。
東北北部と北海道は、昨日28日と同じくらいか低い所が多いでしょう。秋田は30℃、札幌は26℃と、ムシムシした暑さになりそうです。釧路は22℃。気温の上がり方は鈍く、平年並みでしょう。
プレクーリングで熱中症予防
1つは、体の内部から冷やす方法です。冷たい物を飲むことで体の内部から冷やすことができますが、おすすめは「アイススラリー」です。スポーツ飲料と凍らせたスポーツ飲料を、ミキサーで撹拌して作ります。微細な氷と液体が混ざっているので、液体だけを飲む時に比べて、冷たさがゆっくりと体の内部に浸透します。水分だけでなく、塩分や栄養素も補給できますが、一度に大量に飲むと胃に負担をかけるので、少しずつ飲みましょう。1回に100グラム程度、数回に分けて飲むのがよいとされています。
もう1つは、体の外部から冷やす方法です。保冷剤などが体に接触するように作られたクールベストや、ファンのついた上着を着るのもおすすめです。また、水の入った器に手や足を入れて、10分程度、冷やすだけでもプレクーリングできます。水温は10~15℃が効果的で、温度が低すぎると血管が収縮してしまい、逆効果になります。他にも、休憩時間に椅子に座り、手足を水につけながらスプレーで全身に水をかけて扇風機で風を送ると、脱水状態が軽減されます。
プレクーリングは、いくつかの方法を組み合わせて実施するとより効果的です。暑い中での作業でも、できるだけ熱中症を防いでください。