春の嵐 花粉にも要注意
28日(水)から3月1日(木)は春の嵐となって、全国的に大荒れの天気に。強い雨や湿った雪、風に加え、花粉にも要注意です。
嵐と共にやってくる花粉…
28日(水)から3月1日(木)は低気圧が急速に発達しながら日本海を進み、春の嵐となる見込みです。1日午前9時の予想天気図(下図)を見てみると、等圧線の間隔がかなりこみ合っていて、風が強まることがわかります。そして、この低気圧に向かって暖かい空気が流れ込むので、全国的に気温がグンと上昇。広く3月から4月並みの気温になり、1日の東京都心の最高気温は19度と、4月中旬並みの予想です。こんな時、注意をしたいのが花粉の飛散です。今週の花粉予想を見てみると、28日(水)から1日(木)の春の嵐を境に花粉の飛ぶ量が多くなる見込みです。花粉症の方にとっては、なかなかツライ日が続いてしまいそうです。中川予報士の記事水〜木曜 雨風強く大荒れ 交通に影響にもありますように広い範囲で雨脚が強まりますが、雨が上がってからが要注意です。雨上がりほど花粉が飛びやすいので、油断をせず対策を。また、雨雲が去って日差しが出ると、洗濯物や布団を干したくなるところですが、ご家族に花粉症の方がいる場合は、この時期はグッと我慢して部屋干しにされることをオススメします。その優しさが、花粉症の方を救います…。
どんな日に飛びやすい?対策は?
花粉は、雨上がりや、よく晴れていて気温が高く、風が強く、空気が乾燥している日に飛びやすくなります。これらに当てはまる日は、花粉症対策を万全になさって下さい。また、対策としては、マスクやメガネ等の着用、室内に入るときは衣類や髪の毛についた花粉を払い落とす、花粉がつきにくい素材の服を着る(表面がつるつるしたナイロン製など)、規則正しい生活を送る(疲れていたり、栄養や睡眠が不足していると花粉症の症状が出やすくなります)等です。普段からできることですので、花粉シーズンを少しでも快適に過ごせるよう、日々心掛けてみて下さい。