北海道の1か月 日差しは少ないものの気温は高めに
明日(26日) 低気圧の接近により雨が降りやすい
道南方面や十勝地方などでは昨日(24日)までの30日間の降水量が、渡島地方の戸井泊では平年の20パーセント以下、十勝地方の帯広で平年の35パーセント、平年であれば約200ミリの雨が降る胆振地方の登別市カルルスでは50ミリ前後しかないなど、平年より大幅に少なくなっています。
今回の雨では、これらの地域でもまとまった雨となる所がありそうです。農作物にとっては恵みの雨となるでしょう。
1週目(6/27~7/3) 雨の降る日が多い
平均気温は平年並みか高い地域が多くなりますが、最低気温が平年並みかやや高いためで、最高気温は内陸を中心に平年並みか低くなるでしょう。
なお、7月に入ると最高気温も平年並みに戻るでしょう。
2週目(7/4~7/10) 平年より曇りや雨の日が多い 気温は平年並みか高め
同じく太平洋側でも、平年に比べると曇りや雨の日が多くなりそうです。
日差しの割に気温は上がり、平年並みか高くなる見込みです。
3週目以降(7/11~) 引き続き気温は平年並みか高めに
太平洋側では、気圧の谷や湿った気流の影響で、平年と同様に曇りの日が多いでしょう。
気温は各方面ともに平年並みか高く、蒸し暑く感じられる日もありそうです。