大雪とふぶき いつまで 年末寒波の予想は
予想降雪量は?
この後、30日頃にかけて、北日本の日本海側や北陸を中心に、大雪になるでしょう。また、東日本から西日本の標高の高い所でも積雪が増えて、東海地方や近畿地方の平地でも雪の積もる所がありそうです。
29日6時までに予想される雪の降る量は、いずれも多い所で、新潟県で80センチ、東北地方の日本海側で70センチ、長野県北部で60センチ、群馬県北部と北海道で50センチ、中国地方で45センチ、岐阜県と近畿北部・中部の標高の高い所で40センチとなっています。
さらに、30日6時までの24時間に予想される雪の降る量は、いずれも多い所で、新潟県で60~80センチ、東北地方の日本海側と長野県北部、群馬県北部で40~60センチ、北海道で30~50センチ、岐阜県や近畿北部・中部の標高の高い所、中国地方で20~40センチとなっています。
その後も、雪は降り続くので、積雪は更に多くなるでしょう。降った雪が全て積もるわけではありませんが、30日頃にかけては、豪雪地帯でも大雪が予想されます。31日になると雪はいったん弱まって、除雪作業のタイミングとなりそうですが、慣れていても除雪作業はなるべく2人以上で、安全を確認して、声をかけあって行って下さい。
風や波の予想は?
また、北海道や東北、北陸では、29日にかけて、波の高さは6メートルと予想されています。北海道では、30日も大しけとなりそうです。